Let's note Y7 を注文完了 - この際「夏モデル」じゃなくてもいいか編
2008/04/30■2008/04/29 [Let's note Y2 のHDDがクラッシュ! 完全に機能停止へLet's note Y2 のHDDがクラッシュ! 完全に機能停止へ]
昨日の Let's note Y2 クラッシュ の記事のコメント欄で
非常に興味深いコメントを頂きました。
No.18752 投稿者 : take 2008年05月02日 01:21
スキャンディスク ならまだわかりますが、
デフラグ はHDDの寿命を縮める代名詞なのに実行するとは…
うむ、白状いたしましょう。
・私が やりたかった のは 「スキャンディスク」 です。
・私が やってしまった のは 「デフラグ」 です。
そうでした。スキャンディスクでした。
どうしてデフラグと勘違いしてしまったのでしょう。。。
しかしまぁPC自体は、デフラグを実行する時点で8割がた
逝ってしまっていたことを考えれば、これでしっかり
トドメを差せてよかった のかもしれません(良くねぇよ)
さて、そんなわけで Let's note Y2 が壊れて(壊して?)しまった
わけですが、とにかく早く 代替機 を見つけなければなりません。
まずは後継機ということで Let's note Yシリーズの最新機種を探してみると、
非常に間の悪いことに、5/17から夏モデルが登場 するとのことです。
■製品情報 | レッツノートY (CF-Y7D) (夏モデル)
http://panasonic.jp/pc/products/y7d/
■製品情報 | レッツノートY (CF-Y7C) (春モデル)
http://panasonic.jp/pc/products/y7c/
ちなみに、夏モデルの一番の特長は、CPUのグレードアップです。
L7700(1.80GHz) → L7800(2.00GHz) になっています。
え、ちょうど発売間近なのだから「間の悪い」ではなく
「ちょうど良い」 じゃないか、ですって??
いやいや、「間の悪い」で正解です。だって夏モデルを選びたかったら
半月「も」待たなければならない
のですから。その間ずっと代替機なしで過ごすということは
とてもできそうにありません。
ということで、久しぶりに、速攻魔法発動! ドロー!
春モデルの 注文を完了しました。
予定では一応1~2日で届くことになっています。
最初はマイレッツ倶楽部でカラー天板を選ぼうとも思ったのですが、
残念ながら春モデルのYシリーズは全て 注文受付が終了 していましたので、
それならとお買い得なお店を探してノーマルモデルを選ぶことにしました。
先日、友人に 「最近デジモノに埋もれてないよね」 と厳しい
ご指摘を頂いたのですが、これで面目も躍如といったところでしょうか(違)
届いたらさっそく使ってみる予定です。
え、OSですか? もちろん XPにダウングレード予定 ですよ?
2008/04/30 [updated : 2008/04/30 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Let's note Y2 のHDDがクラッシュ! 完全に機能停止へ | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - 10倍ズームの LUMIX TZ3 がジャスト2万円 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(429)
- GSR(300)
- ウマ娘(49)
- ライブ(75)
- イベント(196)
- コラボカフェ(34)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(58)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.18773 投稿者 : chate 2008年5月 2日 22:54
同じY2ユーザとしてなかなかヒヤヒヤする記事でした。。。
私は内蔵HDDにほぼすべて入れてあるので、さらに怖いです。
コメントしましょう