サービスの通知メール等がSPFチェックを通らなかったお話(お詫び)
2008/04/28先日メールにてこんなお問い合わせを頂きました。
あまとものパスワード再発行手続きを行おうとしたところ、
「確認メールが一向に届かない」 ということのようです。
いやな予感がして maillog を漁ってみると・・・、
mail from IP xxx.xxx.xxx.xxx soft failed sender ID check. Please ensure this IP is authorized to send mail on behalf of [mbg.nifty.com])
SPF認証で弾かれています!!!
意訳すると、
「あなたFrom:が mbg.nifty.com の人になってるけど、
通信元IPアドレスがniftyとは似ても似つきませんよ。
怪しいから受け取らない のでそのつもりでよろ」
ということです。。。
これを機にログをじっくり眺めてみて愕然としました。
良く見てみると もの凄い数のメール が弾かれているではありませんか。。。
特に hotmail宛 に出したメールが最近全部届いていません。
そこで慌てて、SPF認証を通るように送信時の Fromのメールアドレス を
webadmin@ckworks.jp というアドレスに書き換える作業を行いました。
その後はエラーがありませんので、どうやらこれで解決しているようです。
残念ながらいつから拒絶され始めたのかについては定かではありません。
必要なメールが届かなかったユーザの皆さまには深くお詫び申し上げます。m(_ _)m
SPF認証に通るには、DNSのTXTレコードにSPF用の記載を する必要があります。
メールを受けたホストは、Fromのドメイン名からDNSを引いて SPF情報を取得し、
いまメールを送ってきている送信元IPと一致するかどうかを調べるという仕組みです。
TXTレコードにSPF情報の記載をします。「+mx」はMXレコードにあるドメインの
IPから送られますよ、という意味で、「~all」はそれ以外のところからは
来るはずないから拒絶しちゃっていいですよ、という意味になります。
実は最初TXTレコードにSPF情報の記載をせず、単にFromのアドレスをckworks.jpドメイン
のものに変えて送信していたのですが、それでも拒絶通知は特に出ませんでした。
SPF情報がなくても MXレコードで指定されているドメインそのもの だったら
まず間違いないだろうということでOKをしているのかもしれません。
2008/04/28 [updated : 2008/04/28 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « リアル痛車が全日本ラリーを快走! メロンブックスのめろんちゃん号 | ![]() トップに戻る | ![]() Let's note Y2 のHDDがクラッシュ! 完全に機能停止へ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
From:行を任意に設定した場合に起こり得るトラブル。
コメントしましょう