Xacti DMX-CG9が登場、CシリーズはXactiの「エントリモデル」か?
2008/03/18■三洋、640×480ドット/60fps撮影可能な「Xacti」
-912万画素CMOSを新搭載。顔認識機能も搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/sanyo.htm
Xacti Cシリーズの最新製品 「Xacti CG9」 が発表になりました。
発売は4/18、店頭予想価格は 39,800円 です。
「C1」→「C4」→「C5」→「C6」→「CG6」→「CG65」ときて
次が「CG9」です。C1からC4のときもあった
摩訶不思議、型番3段階ジャンプ
です。9はモチロン「9メガピクセル」から来ているのだと思いますが、
それをいうとC1は1メガピクセルじゃなかったし、とか、とか。。。
さて、その型番通り、画素数が約910万画素になっていたりと
いうところもあるのですが、Xactiユーザの気になるところは
おそらくそういう部分ではないでしょう。
たとえば撮像素子が1/2.5インチCCDから1/2.33インチCMOSに変わっています。
CMOS素子のXactiといえばHD1000ですでに実績は有るのですが、実はHD700は
CCDだったりして意外と一貫性がありません。それよりも何よりも、
これでCシリーズの伝家の宝刀「9画素混合」が姿を消す
こととなります、よね?(要確認)。ちなみにCG9公称の最低被写体照度は
オートモードで 15ルクス です。CG65は 7ルクス でした。
数字だけで判断するのも尚早かとは思いますが、現時点で想像できる範囲では、
「Cシリーズ=暗所にバカ強い」という伝説 は、CG9に対して期待薄の予感がします。
そのほか大きさ比較でいうと、
CG65 = 100.3×67.7×34.5mm、約150g
CG9 = 101.0×73.8×38.6mm、約180g
ということでハッキリとひと回り大きくなっています。
同社では「サイズが大きくなった分、グリップ感が向上し、持ちやすくなった」としている。
というのは説明としてはちょっと苦しいでしょう。
そのほか基本性能でいうとCG65→CG9になって大幅に変わったところは
ほとんどなさそうな感じです。
では、CG9の役目とは何なのか? という話になるのですが、
それを紐解くカギは 「価格」 です。店頭予想価格39,800円というのは
このシリーズでは 異常な安さ で、前回CG65が登場したときは、
店頭予想価格は「5万円前後」となっていました。
実際、Amazonでは5.1万円の初値で登場しています。
(1ヶ月経たずに1万円以上値下がりしましたが。。。)
つまり、Xactiシリーズの中でこのCG9は明確に、
「Cシリーズをエントリモデルに位置づけるために登場した」
と見ることができるでしょう。
おそらく目論見としては、従来のムービーマニア的な需要はHDシリーズ
のほうで満たしてもらって、Cシリーズのほうはもっと誰でも買いやすい
価格にすることによっていままでXactiを使っていなかったような
ライト層に訴求する ことを狙っているように思います。
また、CG9のデザインを見ると、いかにも 主婦層へのウケを狙って いるように
見えます。CG65がすごく メカメカしたデザイン だったのとは対照的です。
さて、そう考えてみると、ある意味 CG65というのはCシリーズ最後の遺伝子を
受け継ぐ貴重な機種 と考えることもできます。小型で暗所性能抜群という
Cシリーズを手に入れたければ、モノがなくならないうちにCG65を
手に入れておいたほうが良いのかもしれません。
実はわたしもCG6は持っているのですが、H.264対応のCG65はまだ持っていません。
またこのバイクのカワサキ風グリーン(とか言ったら怒られるか)のデザインには
ちょっと前から惹かれていたのです。ということで、
CG9のニュースを見てCG65を注文しました (おい)
Amazonで4万円を切っているところですので、気になる方は在庫が切れる前に
お早めにチェックしてみてはいかがでしょうか。
これで私、CG9が出たら 結局CG9も買うのかな・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
2008/03/18 [updated : 2008/03/18 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 「パラダイス鎖国」はいかにパラダイスであるか | ![]() トップに戻る | ![]() Forza2に3月のDLCカーパックが登場、目玉は・・・「ランエボX」? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(429)
- GSR(300)
- ウマ娘(49)
- ライブ(75)
- イベント(196)
- コラボカフェ(34)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(58)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.18287 投稿者 : ichiyu 2008年3月20日 19:49
携帯電話でも動画を撮影できる時代ですから、価格は安いというだけでライト層を取りこむのは難しいのではないかという気がします。違いをどれだけアピールできるのか興味深いですね。
No.25860 投稿者 : tomar 2008年12月 7日 22:37
AV出力端子がすぐにいかれるので、新機種をだしたような感がありますよ。
その端子の修理代、15000円はかかります。サンヨーさんの本音を聞きたいな~。
コメントしましょう