コダックから「ScanMate i1120」が発表。ドキュメントスキャナあれこれ
2008/03/05■コダック、実売5万円を切るドキュメントスキャナ「ScanMate i1120」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0304/kodak.htm
コダックからA4サイズの個人向け ドキュメントスキャナ
「ScanMate i1120」 が発表されています。
3/26発売で店頭予想価格は5万円を切るとのこと。
カラーで両面同時スキャン が可能、最大解像度は600dpi。
300dpi時で1分間にA4を11枚スキャンすることが可能です。
発売まで3週間を切っているのですが、
Amazonには登録されていませんよ(=゜ω゜)
このドキュメントスキャナというのも
ちょっと使いどころが難しい商品で、
たとえば新聞とか雑誌とかで 「切り抜き」 をするかわりに
これでピコッと読み込ませてしまおうなんて使い方をするのは
非常にわかりやすいです。
「でもそのくらいならフラットヘッドでも問題ないのでは?」
というのもまたごもっともなお話で、じゃあもっと頻度の高い、というか
もっと大量のドキュメントを読み込ませる用途があるかという話になります。
で、
一般の書籍とかコミックとかをバラして電子化するんだ
みたいな用途に目が行きがちなのですが、
それはそれで 大変に度胸の要る話 なのであります。
職場で使うことを考えれば、もっとシンプルです。要するに、
『 パワポ資料 もらったけど、どうせもう 二度と見ない よね。
でも 万が一必要になったら どうしよう的な資料だ 』(あるある)
というものをザクザク読み込ませてポイするのにはもってこい、という話になります。
では、ドキュメントスキャナって他にどんなラインナップがあるのかと
思ってちょっと情報を探し始めているところなのですが、
フラットヘッドスキャナを作っているメーカがもれなく作っているのかと思ったら、
EPSONにはそれらしい製品が見当たらないのですね(´・ω・)
(もし見つけたら教えてくださいませ。)
見つけたのは、キヤノン と、それからなぜか 富士通 でした。
RICOHとかXeroxとかも個人向けサイズは手を出していないようです。
■キヤノン:imageFORMULA DR-2510C【製品概要】
http://cweb.canon.jp/imageformula/dr/dr-2510c/index.html
■ScanSnap S510 製品仕様 : 富士通
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s510/
「A4」「両面」「カラー」 みたいな基本属性は変わらないようですので、
あとはソフト面での機能や使い勝手のようなところもポイントになって
くると思われますが、さすがにそのあたりはスペックだけではわかりません。
いずれも4万円台で手に入るようですので、普段から紙の書類に
埋もれている方などは検討してみる価値はありそうです。
2008/03/05 [updated : 2008/03/05 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « YouTubeの高画質再生オプションと、ニコニコ動画の貼り付け | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - TeraStationが価格改定を受けて値下がり傾向 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.18052 投稿者 : dd 2008年3月 8日 03:23
この手のスキャナって
薄い両面印刷の紙を取り込んだ時の
裏写りがどうなのかってのは重要だと思うんだけど
製品情報見てもよくわからないんだよね。
個人のオモチャとして試しに買うにはちと高いし。
No.18055 投稿者 : 優駿 2008年3月 9日 15:51
うちはfujitsuのscansnapずっと使ってます。型番はfi-5110EOXで、
用途は配布の仕様書のバックアップです。
下請けやってると、紙で送られてくる英文仕様は会社で1部だけしかない
場合が多いので、事前にこれでPDF化して印刷して自分のモノにします。
で、いろいろ書き込んだりして汚くなったら再印刷。
裏写りですけど、コピー用紙に両面印刷したくらいならまず通しませんし、
薄く通った程度なら、あとで一定の薄さ以下のインク消去って画像編集すれば
綺麗になります。
ま、一般の人だと用途あるかどうかがまず問題かと。
No.18060 投稿者 : onestone 2008年3月10日 17:30
コクヨが似たようなスキャナを出してますよ。
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/kws/caminacs.html
No.29278 投稿者 : 匿名 2009年9月12日 00:59
一応epsonのライバル機種はGT-D1000みたいですよ。
GT-D1000は片面スキャンですが、スキャンソフト上で両面スキャンみたいに編集されます。ドキュメントスキャナーってGT-D1000のようにフラットベットの上にADFつけるタイプ(フラットベットとしても使える)か、シートフィードタイプ(小型にできる)かの2種類に分かれるようですが、EPSONのシートフィードタイプは10万を超える業務用しかないと思います。
No.29279 投稿者 : 匿名 2009年9月12日 01:05
ちなみに、EPSONの業務用モデルはES-D400という型番です。
スキャンスピードは倍ですが、値段も倍です。
コメントしましょう