ポラロイドからインク無し(Zero Ink) 感熱型の超小型写真プリンタ
■米Polaroid、インク不要の小型プリンタを発表
~プリンタ内蔵デジカメとともに2008年中に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/08/7704.html
CESの時期ですからいろいろ面白そうな話題が飛び交っているのですが、
わたし的に気になったのはコレ。ポラロイド から発売予定という
超小型の感熱型写真プリンタです。
Zero Ink (インク不要) と名付けられたこのプリント方式では、
インクは全て専用のプリント用紙のほうに染み込ませてあり、
プリンタ側はその専用紙に熱を加えることで発色させることができます。
綺麗な写真プリントといえば 「昇華型熱転写式」 が有名ですが、
あれは専用紙にくわえてインクリボンカートリッジが必要で、
熱によってインクリボンから専用紙に転写する方式を取っていますので、
構造的にあれ以上の小型化が見込めません。ゼロインクは カートリッジが
要らないぶん、プリンタ自体をかなり薄く小型にできるというワケです。
あとは問題は画質ということになります。私は昇華型熱転写式の
Canon CP-200 を使っていたことがあるのですが、
昇華型熱転写式で印刷した写真の綺麗さはハンパではありません。
あの綺麗さを体験して以来、インクジェットプリンタで写真を印刷するのを
すっかり諦めたほどです。ポラロイドのゼロインクがこの画質にどこまで
迫れるのかが気になります。
さらにもう1点気になるのは、今回CESでお披露目になっている超小型プリンタは、
2インチ×3インチ という小サイズ紙しか
扱えないという点です。俗にいうL版だって3.5インチ×5インチもありますから、
L版を半分に切ったよりも さらに一回り小さい紙を使うことになります。
これではさすがに小さすぎますので、実際のプリンタ製品が出る頃には、
L版対応のもっと大きなプリンタの登場も期待したいところです。
なお、発売予定も 「2008年中」 となっています。まだ1月なのですが、
最悪、2008年12月になったりしないでしょうね・・・(;´Д`)
2008/01/08 [updated : 2008/01/08 23:21]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Panasonicも32GB SDHCを発表、この冬~春は32GBが勢ぞろいする? | ![]() トップに戻る | ![]() PLANEXからBitTorrent自動ダウンロード対応のRAID-1対応のNASキット » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(334)
- ライブ(38)
- イベント(121)
- コラボカフェ(24)
- 舞台挨拶(35)
- 先行上映会(18)
- トークショー(13)
- アニメ吐き出しメモ(9)
- GSR(265)
- バンドリ!(24)
- ガールズ&パンツァー(55)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(23)
- コメンタリー上映(4)
- ゲームプレイ日記(26)
- コラム(167)
- ワンフェス(11)
- 岩浪美和(24)
- 大洗(9)
- スタリラ(16)
- 響け!ユーフォニアム(10)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(7)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(22)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ウマ娘(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(7)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ゾンビランドサガ(6)
- プリンセス・プリンシパル(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.17637 投稿者 : 優駿 2008年1月 9日 00:40
似たような機種とすればFUJIのPiviシリーズですね。
http://impress.tv/host/pj/stv/
スタパトロニクスTV
の11/28の所にpiviの動画がありますが、あれより印刷は遅い
だろうから、値段似たような所で、かつ画質がよほどよくないと
厳しいだろうなあ。
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう