PLANEXからBitTorrent自動ダウンロード対応のRAID-1対応のNASキット
2008/01/09■プラネックス、DLNA対応のGbE NASケース「DigiJuke」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0109/planex.htm
PLANEXお得意のBitTorrent対応NAS 「MZK-NAS02SG」 が
2月から発売になります。SATA-HDDを2台搭載可能で、RAID-0/1
を選択可能、iTunesサーバ機能、DLNA1.0にも対応しています。
店頭予想価格は 34,800円 となっています。
■DigiJuke MZK-NAS02SG
http://www.planex.co.jp/product/nas/mzk-nas02sg/
その1つ前の型というのがこちら、「SG」がない型番の
「MZK-NAS02」 というモデルなのですが、
■プラネックス、BitTorrent/DLNA/RAID対応のNASキット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0411/planex.htm
■DigiJuke MZK-NAS02
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0411/planex.htm
昨年4月に発売されていて、当時の店頭予想価格は 39,800円。
ところが今回のSGがこれの純粋な後継というとそうでもなくて、
・MZK-NAS02は ホットスワップ 対応だったのに、MZK-NAS02SGでは 削られている。
・MZK-NAS02は XFS/ext3 だったのに、MZK-NAS02SGは ext2 である。
という具合に、いくつか ダウングレード している部分が見受けらます。
一方で確実に良くなっているのはサイズで、
・MZK-NAS02 = 120×140×240(mm) 1.9kg
・MZK-NAS02SG = 77×165×188(mm) 1.2kg
と、体積比にして40%も小さく なっています。価格も安くなっていますから、
これはやはり純粋な後継というよりも、よりお手ごろな価格とサイズを
実現した普及版という扱いだと思って良いでしょう。
ほかにもSGのほうは LANコネクタを2つ装備 していて、2台までの
PCだったらハブ無しでも接続できることなども特徴になっています。
昔はNASというとHDD搭載済み、RAID無しの製品が多かったのですが、
最近はだいぶRAID-1対応のNASキットの選択肢が増えてきて嬉しい限りです。
大容量HDDの時代に於いて、
HDDがいつ飛ぶかわからない
というのは致命傷になりかねませんから、NASはRAID-1(ミラー)で!
という認識が少しでも広まれば良いですね('◇')
↓Amazonではまだ発売前の混乱か、型番が分かれてしまっているようです。
2008/01/09 [updated : 2008/01/09 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « ポラロイドからインク無し(Zero Ink) 感熱型の超小型写真プリンタ | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - スマブラXは在庫切れ続出! 予約合戦が白熱か?! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(402)
- GSR(290)
- ウマ娘(36)
- ライブ(55)
- イベント(166)
- コラボカフェ(29)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(18)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(44)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(50)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(27)
- コラム(169)
- ゲームプレイ日記(59)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(6)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(9)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう