Amazon集計結果 2006/12/25~2007/12/24

2007/12/24

■404 Blog Not Found 「Amazon総決算2007」
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50973862.html
 
dankogaiさんがAmazon総決算をされていたのを拝見したのをキッカケに、
ウチでもちょっと調べてみようと思いました。この「12/25~12/24」の集計と
いうのは、1年の締めくくりエントリのフォーマットとして優秀だという気がします。
 
なお、「デジ埋」「あまとも」「コミックダッシュ!」「メガとんトラック」
では、それぞれの経路判別をしていません。従いましてこれらすべての合計を
集計していることになります。
 
では、2006/12/25~2007/12/24 の集計をしてみましょう。
 
 
■個数順(2006/12/25~2007/12/24)

順位商品名(Amazonリンク)
1.世界樹の迷宮(特典無し)
2.ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD2GT-A
3.ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト
3.SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S
3.デンターシステマ ライオン ハブラシ 超コンパクト (2入り)
6.よつばと! 7 (7) (電撃コミックス)
7.太陽誘電 That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA
7.That's データ用DVD-Rプリンタブル 4.7GB 8倍速 50枚入り DVD-R47WPYSBA
9.ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付 HNT-MR1GTA
10.Wii
10.SanDisk SDMSPD-4096-J60 メモリースティック PRODuo 4GB
12.ニンテンドーDS Lite ジェットブラック
12.Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
12.【Amazon.co.jp15000個限定】ジレット フュージョン5+1 ホルダー[サンプル]
12.TDK DVD-Rデータ用 1-8倍速対応ホワイトプリンタブル(ワイド)50枚パック[DVD-R47PWDX50PK]
12.ベルセルク 32 (32) (ジェッツコミックス)
17.UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB
17.エレクトリックパーク
17.ヒストリエ 4 (4) (アフタヌーンKC)
20.Xbox 360 バリューパック(HDMI端子対応、「フォルツァ モータースポーツ 2」「あつまれピニャータ」同梱)
20.SHARP AQUOS 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョンレコーダー 500GB DV-AC75
20.National イオンスチーマー ナノケア プラチナ オレンジ EH2471-D
20.SANYO eneloop ニッケル水素電池 単4形 4本パック HR-4UTG-4BP
20.リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン
20.デトロイト・メタル・シティ 4 (4) (ジェッツコミックス)
20.ブラック・ラグーン 7 (7) (サンデーGXコミックス)
20.ハヤテのごとく! 13 (13) (少年サンデーコミックス)
20.皇国の守護者 5 (5) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)
20.のだめカンタービレ #18 (18)
20.おおきく振りかぶって Vol.9 (9) (アフタヌーンKC)
20.新世紀エヴァンゲリオン (11) (角川コミックス・エース (KCA12-11))

 
個数として一番売れたのは 「世界樹の迷宮」 でした。
作りとしてはオーソドックスなRPGというかウィザードリィの現世代版
という言われ方がされていますが、様々な押し付けストーリものが氾濫する中で、
そのゲーマの想像力を掻き立てるようなシンプルでしっかりした作りが
評価され話題となりましたね。実際わたしもかなり長時間プレイしました。

そのほか個数としてカウントされるものには、消耗品が多く出現するのも特徴で、
DVD-Rのまとめ買い なんかがカウントされているのも見受けられます。
 
そんな中で例えば エネループ(eneloop) なんていうのはヒット商品といって良いでしょう。
時期が時期だけにWiiリモコン用として買われる方も多かったものと思われます。
我が家の電池もかなりエネループに置き換わってきました。

ほかには、個数でいうとコミックなどもランクインしてくるのですが、
個別巻数の集計という意味ではそれほど大きなカウントにはなりませんでした。
シリーズごとにまとめてカウントという形であればかなり上位に来るものもあります。
 
そういう意味では DSLite なんかもカラー別でなければもっと上に来ていたでしょう。
 
 
さて、続いては総額順です。
 
■総額順(2006/12/25~2007/12/24)

順位商品名(Amazonリンク)
1.Wii
2.Xbox 360 バリューパック(HDMI端子対応、「フォルツァ モータースポーツ 2」「あつまれピニャータ」同梱)
3.PLAYSTATION 3(60GB)
4.ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト
5.Apple iPod touch 16GB MA627J/A
6.ニンテンドーDS Lite ジェットブラック
7.攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX (初回限定生産)
8.National イオンスチーマー ナノケア プラチナ オレンジ EH2471-D
9.I-O DATA 20.1インチ液晶ディスプレイ LCD-AD203GB ブラック (UXGA対応 デジタル&アナログ)
10.byd:sign 37型フルスペックハイビジョン対応 液晶テレビ d:3742GJ
11.RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL
12.HITACHI ビートウォッシュ 湯効利用 洗濯乾燥機 シャンパン BW-D9GV-N
13.SanDisk SDMSPD-4096-J60 メモリースティック PRODuo 4GB
14.世界樹の迷宮(特典無し)
15.Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
16.PLAYSTATION 3(20GB)
17.攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG DVD-BOX (初回限定生産)
18.TOSHIBA gigabeatVシリーズ ワンセグ視聴と録画/再生機能搭載ハードディスクオーディオプレーヤー 30GBHDD マットブ
19.UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB
20.TOSHIBA gigabeatVシリーズ ワンセグ視聴と録画/再生機能搭載ハードディスクオーディオプレーヤー 30GBHDD クリムゾ
21.iriver clix2 4GB ブラック clix2-4GB-BK
22.Dr.スランプ アラレちゃん DVD-BOX SLUMP THE BOX んちゃ編
23.National 乗馬フィットネス機器 ジョーバフィット キャメルブラウン
24.キヤノン PIXUS MP610
25.PLAYSTATION 3 ビギナーズパック(60GB)
26.I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDC-U500
27.ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD2GT-A
28.PLAYSTATION 3(60GB) 特典 Blu-ray Disc「スパイダーマン3TM」付き
29.SANYO ハイビジョン デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) DMX-HD700 レッド DMX-HD700(R)
30.ニンテンドーDS Lite クリムゾン/ブラック

 
こちらはかなり今年一年を象徴している結果となっています。
1位がWii、そしてXbox360、PS3、DSLiteとゲーム機が上位を独占しました。

その中に唯一食い込んでいるのが iPod touch です。正直、最近の携プレ市場は
もはや停滞気味の印象を受けますが、iPodだけは唯一気を吐いて進化して
くれているような気がして、携プレファンとしてはちょっと嬉しいです。

来年は果たしてどんなヒット商品が生まれ、ランキングに名を連ねてくるのでしょうか・・・?


2007/12/24 [updated : 2007/12/24 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 「デジモノに埋もれる日々」開設4周年 - 本当にありがとうございます!

トップに戻る

グランツーリスモ5プロローグのオン対戦がいよいよスタート! 果たしてその出来は? »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



2023年あけましておめでとうございます。デジモノに埋もれる様子をお届けできない日々


"V"にハマった1年:2022年振り返り~2022年も大変お世話になりました。2023年も宜しくお願いいたします。


(状況のご報告)Twitterアカウントの状況について ※2022.11.08追記あり


連投メモ:「ツイートで『ブログ』を書く」お話と、ガジェット系からイベントレポ系に遷移していった時のお話


2022年あけましておめでとうございます。よろず話はカーナビの「ジャイロ」ご乱心のお話


2021年も大変お世話になりました。2022年も宜しくお願いいたします。


2021年あけましておめでとうございます。よろず話はレンタカーと「一脚」テスト。


2020年も大変お世話になりました。2021年も宜しくお願いいたします。


2020年あけましておめでとうございます。今年はちゃんと歯を磨きます。。。


2019年も大変お世話になりました。2020年も宜しくお願いいたします。


2019年あけましておめでとうございます。・・からのいきなりノートPC修理のお話


2018年も大変お世話になりました。2019年も宜しくお願いいたします。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks