コミックダッシュ!の所有コミック欄に「追加日時順」が加わりました。

2007/08/14

所有コミックを登録していくと新刊カレンダーを自動で表示してくれる
「コミックダッシュ!」をご利用頂きましてありがとうございます。
 
コミックダッシュ! - 集めているコミックの新刊をオートマチェック!
 
このコミックダッシュ!には各ユーザの所有コミックを
所有シリーズのリストと全コミックリストの2種類の方法で
表示していたのですが、hatokeanさんより、
 
例えば「最近の購入リスト」が取得できると
購入履歴を自動的に作ったりできますし、
新刊カレンダーの更新もRSSリーダーで確認できたらなーと思います。

というリクエストがありましたので、「追加日時順」 という
リストも加えて3種類の表示ができるようにいたしました。
 
あらためて所有コミックの表示は、
 
・シリーズ一覧(表紙)
・全コミック(シリーズごと)
・全コミック(追加順)
 
というサブメニューとして選択表示可能という形になります。
今回追加された「追加順」は、サービス利用当初に一斉に蔵書を追加した段階では
あまり意味のない順番になってしまいますが、その後コミックを購入するたびに
1つずつ追加をしていくときには、まさに 「最近どんなコミックを買ったか」
という覚え書きになって、これはこれでなかなか重宝しそうな感じです。
どうぞご活用を頂けますと幸いです。
 
たとえば私の場合はというと、こんな感じになっています。
 

 
わたしの場合、予約済みのものは「所有」にしてしまっていますので、
未来の書籍を買ったことになっていますが、そこはご愛嬌ということで・・・。
 
なお、元々のリクエストの本題であった 「RSS」の出力 については、
残念ながらまだ目途は立っておりません。出力ロジックを作れないワケでは
ないのですが、大量の種類のRSSを公開した結果、様々なRSSリーダやRSS収集
サービスのロボットが 大量のアクセス を生んでサーバ負荷に問題が生ずることを
懸念しているためです。これは前回「あまとも」で酷い目に遭っていて、いまだ
その後遺症に悩んでいるだけに、慎重にならざるを得ない状態になっております。
何卒ご了承ください。
 
■ご参考:「何でもRSS」の良し悪し - トラフィック・コントロールとRSS粒度
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/06/rss_rss_1.html
「何でもRSS」の良し悪し - トラフィック・コントロールとRSS粒度
 
現在はRSS出力を止めて 404 Not Found を返してるにも関わらず、
BloglinesやLivedoor FeedFetcherは何ヶ月もずっとチェックを止めずに大量の
アクセスを送り込んでくれたりします(;´д⊂) ・・・すみません余談でした。
 
今後ともコミックダッシュ!を宜しくお願いいたします。
 
コミックダッシュ! - 集めているコミックの新刊をオートマチェック!


2007/08/14 [updated : 2007/08/14 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« ニコニコ動画メンテナンス中にブログパーツも真っ白(今回だけ?)

トップに戻る

「Munin」でサーバ状態の把握 - あわせていくつか負荷対策を実験中 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



「Kindle本対応」に「スマホ完全対応」! コミックダッシュ!数年ぶりの大規模アップデートです。


「アニメスタイル005」は明日4/30発売、コミックダッシュ!の広告も載ってますw


「アニメスタイル005」に「コミックダッシュ!」のモノクロ広告を出させて頂く予定です


メガとんトラックのスマホページにページ処理を追加、コミックダッシュ!の新刊カレンダーも


コミックダッシュ!が重複商品だらけ、原因は「Kindle版」の出現


コミックダッシュ!に画像検索リンク追加 - 気になるシリーズの雰囲気をチェック


コミックダッシュ!他、サービス一時不具合のお詫び(7/16 am 4:14~11:44)


「ヒャッコ」「にゃんこい!」Flex Comixの出版元は全てソフトバンクからほるぷ出版へ


「あのマンガは○年世代?!」 過去10年(2002~2011)の新刊シリーズランキングを作ってみた


マンガ読みならおさえておきたい! 2011年初刊のコミックシリーズ・ランキング


Amazonからブックマークレットでコミックダッシュ!に飛ぶ(スマホ編)


Amazonからブックマークレットで直接コミックダッシュ!のページに飛ぶ方法

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.13346   投稿者 : hatokean   2007年8月17日 04:05

機能追加ありがとうございます。
眺めるのもおもしろいですが、こういう情報が得られると
他の利用法をついつい考えてしまいますね。
初めは最近買ったものをブログに自動的に載せたいなーと思ってましたが、
カレンダーに流し込んだり、月別散財グラフなんてのもできそうです。
RSSは残念ですが……アクセスが多いといろいろと大変なのですね。

コミックダッシュのおかげでマンガ買う機会が増えました。
これからも応援してます。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks