またもキューブPCのファンが停止 - CPU温度が100度超え!
2007/05/09■2007/02/18 [電源2分岐ケーブルでひと安心? キューブPCのCPUファン不良問題電源2分岐ケーブルでひと安心? キューブPCのCPUファン不良問題]
キューブPCのCPUファン(ケースファン兼用)が回らなくなった問題で、
分岐ケーブルを使いチップセットファンのコネクタを流用して
事なきを得た、というお話を3ヶ月ほど前にしました。
ところが、本日またアレが発生しました。
「 かしゅぅぅぅぅうぅぅぅん! 」
PCが強制シャットダウンされる音です。
何度聞いてもイヤな音です。
大体原因は予想がついていましたので、ちょっと冷えるまで待ってから
再度電源を入れ、BIOSメニューに行きます。すると案の定、
CPU温度が 102度 になっていました。
もう・・・いい加減にこの問題から離れたい・・・ orz
今回は前回とは違って、コネクタからの電気は間違いなく供給されています。
その証拠に、分岐の片割れであるチップセットファンのほうは元気に
回り続けているのです。CPUファンのほうも、最初だけ勢いよく回ったりして、
でも数秒で動きが止まってウンともスンとも言わなくなって、という状態に
なっています。ファンのほうに何か物理的な障害があるのかもしれません。
仕方がないので、CPUファンを分解してみます。
一般的な8cm角のファンっぽいですので、ひとまず代替品になりそうな
ファンを探してみることから始めないといけないかもしれません。
せっかくREGZAに繋いで楽しんでいたのに、DbD(ドット・バイ・ドット)に
できる可能性をいろいろ試そうとワクワクしていたのに・・・、
とんだトラブルに邪魔されたものです(´・ω・`) 続報はまた後日。
2007/05/09 [updated : 2007/05/09 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « REGZA 32Z2000 でHDMI接続 - 32型テレビにパソコン画面を! | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - 32型REGZAは「H」と「C」が値下がり、「Z」が据え置き » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう