所有コミック管理と新刊チェック、「コミックダッシュ!」お試し版のサービス開始
2007/04/01「あまとも」のリリース(2006年5月)から10ヶ月が経ちましたが、
実は年明け頃から徐々に 「もう1つのあまとも」 の準備を始めていました。
■2007/02/25 [Amazonのコミックス巻数表記 - シリーズ(連番)で捉えろ!Amazonのコミックス巻数表記 - シリーズ(連番)で捉えろ!]
2/25のコラムでちょっとだけご紹介をいたしました
「バラバラの表記になっているコミックスを連番で並び替える」
という機能も、実はそのために試行錯誤していたモノです。
できるだけ早くお披露目をしたかったのですが、その合間になぜか
Lingrに夢中になってしまって(ぉぃ)
lingr textなんて作っていたものですから、随分と遅れてしまいました。
今週末にようやく基礎部分だけが形になってきましたので、
「お試しβ版」 としてご紹介したいと思います。
■コミックダッシュ! - 集めているコミックの新刊をオートマチェック!
http://c-kom.homeip.net/comicdash/
「コミックダッシュ」は、私を含む全てのコミック好きに捧げる
コミック管理サービス(になる予定)です。使い方はカンタン、
1、所有しているコミックにチェック を入れていく
→ 所有コミックリストの管理
2、所有コミックリストから、新刊発売カレンダー が自動生成される
→ 新刊を買い逃さない
3、同じコミックを持っている人が「○○users」で表示される
→ コミックを通じたソーシャルリンク を形成
という感じです。実は現時点ではまだ肝心の新刊発売カレンダーの生成が
できていないのですが、近日中に表示を開始したいと思います。
コミック大好きな方は
所有コミックが数千冊たまっていて収拾が付かない
という方も多いでしょうから、コミックの整理ツールとしてだけでも
使えるかもしれません。後々は所有コミックリストをcsvで吐き出すような
形で蔵書管理にも使えるようにしたいと考えています。
コミックに絞ったことによる特長ですが、上でご紹介したコラム記事でも
お話したとおり、
所有コミックを見れば、連番の次の新刊も買うだろう
という 「シリーズ管理」 ができるところに着目して、
コミックを「シリーズ」で捉えることがキーポイントになっています。
ではちょっと画面のほうをご紹介しましょう。
登録済みのシリーズたち。
「コミックダッシュ」では極力、表紙画像を前面に出しています。
「シリーズ」の中では、巻数表記を捉えて、連番で表示してくれます。
同じシリーズを持っている人は、○○usersというリンクでつながります。
所有コミックリスト。簡単にコミックの蔵書管理ができるようになります。
いずれはこの情報を元に、新刊発売情報を教えてくれるようになります。
なお、ユーザID管理は「あまとも」と共通ですので、「あまとも」に
登録されている方はそのままのIDで「コミックダッシュ!」も使える
ようになります。逆に、「コミックダッシュ!」で新規ユーザ登録した方も、
「あまとも」が使えるようになります。
まだプライベートモードがなかったり、いろいろとツメをしていく前の
お試しβ版状態ではありますが、まずはその雰囲気を楽しんでください。
とりあえずはいろいろとお試しいただけますと幸いです。
今後とも 「コミックダッシュ!」 を宜しくお願いいたします(・▽・)ノ
2007/04/01 [updated : 2007/04/01 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Lingrイベント「ロイディと話そう!」に参加してきました | ![]() トップに戻る | ![]() デジ埋2007年3月のpv上位リスト、と Xacti 暗所テスト » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(441)
- GSR(336)
- ライブ(87)
- イベント(219)
- コラボカフェ(37)
- VTuber(40)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(50)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(14)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.8564 投稿者 : turner 2007年4月 2日 14:56
CSV出力だけでなくぜひ入力もお願いします。
よさげなら自作ツールで管理してたデータも移行したいです。
ところでISBNのない古い本やムックの扱いってどうなってますでしょうか?
No.8570 投稿者 : スナ 2007年4月 2日 21:45
なんてナイスなツールなんでしょう… ついでに小説などもあつかえると最高ですね~ 是非ともバージョンアップの際に検討お願いします!
No.8574 投稿者 : 金さん 2007年4月 3日 13:47
やってみましたが、中々良いです。さすが、amazonとの連動もあまとも譲りで、良いですが、作者で検索した時に、既存のシリーズを先に表示してくれるとまごつかないし面倒も無いと。それと、短いシリーズが多い作者(川原泉、岡野玲子、遠藤淑子、萩尾望都、少女漫画ばっかりだなぁ)の場合、作者だけで管理した方がやり易いと思います。次回、よろしく。
No.9190 投稿者 : さいなす 2007年4月22日 03:42
新刊をチェックというサービスには、「Wishlines」や「新刊.net」なんかがあるようですが、コミックに特化している点がむしろ好感が持てます!
シリーズ情報
あーーーー、あーね。これはちょっといいかも。
これはべんり
コメントしましょう