FFXI も Xbox360 でプレイ - オールインワンパックXbox360版
2007/04/17Xbox360を購入して以来、メインキューブPCに接続していた2
0.1インチUXGA液晶はすっかりXbox360に占有されています。
というか、そもそもメインPCとはいいつつ、
いまや通常の作業は全てノートに移りつつあり、
据え置きPCなんてエンコードするときくらいしか電源を入れない、
という事情があって、だんだんとUXGA液晶が宝の持ち腐れになりつつ
あるのが実情でした。その意味ではXbox360に活用してもらったほうが
大画面も浮かばれるというモノでしょう。
それに伴って、
いままでPCでやっていた FFXI を Xbox360 でやれるように
したらどうだろう? と思い立ち、衝動で買ってしまいました。
Xbox360版の「FFXIオールインワンパック2006」です。
HDDインストールが必須なタイプですので、コアシステムの方はご注意ください。
インストールすると、途中で「プレイオンラインのアカウントをお持ちの方」という
メニューが現れますので、そこで既に所持しているアカウントの情報を入れて
いけば、PCで使っていたアカウントをXbox360でもそのまま使用することができます。
ところで、画面解像度のほうですが、1280x1024を指定すると、画面タイプを
4:3にしているにも関わらず、ウチのUXGAモニタではなぜか横長画面(上下が黒)
になってしまうという現象に遭遇しました。
1024x768を指定するとちゃんと4:3の画面いっぱいに表示されますので、
今はその画面でプレイしています。
さて、実際にプレイしてみたところ、一番つまずいたのは、
コントローラのキーアサインがわからん!!
というしょうもないトラブルでした。もちろんこれは
FFXIの所為でもXbox360の所為でも何でもなく、いままで
PCに接続していたコントローラに自分で勝手に割り当てられていた
キーアサインに慣れてしまっていたのが原因なのですが、
リアルタイム性のあるゲームでこれは致命的です。
敵が来てもフツーに逃げ遅れて死ぬ
とか、かなり惨めな状態で、しばらく他人と一緒にプレイなんで
できそうにありません 。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁこれは単に慣れの問題ですので、慣れれば普通に楽しめるように
なるのは間違いないでしょう。ちなみにキーアサインはPS2と同じですので、
PS2でプレイしていた方であれば全然違和感なく楽しめるハズ、です。
ちなみにUSBキーボードは接続したらすんなり認識しました。
このあたりはPCテクノロジがベースのXbox360ではとても安心です。
2007/04/17 [updated : 2007/04/17 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « コミックのレンタルサービス「コミかる」ってお買い得? | ![]() トップに戻る | ![]() 名刺に記載したいサービスが半年で激変している件 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(401)
- GSR(290)
- ウマ娘(36)
- ライブ(54)
- イベント(165)
- コラボカフェ(29)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(18)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(44)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(50)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(27)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(59)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(6)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(9)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.9121 投稿者 : どんちゃん 2007年4月19日 13:14
360とPS2ではキーアサイン自体は同じ(決定:○ボタン:Aボタン、キャンセル:×ボタン:Bボタン)なんですが、ボタンの位置が逆なので機能的には一緒じゃないですよ。
No.14580 投稿者 : (=゜ω゜)ノ 2007年9月14日 00:23
>ところで、画面解像度のほうですが、1280x1024を指定すると、画面タイプを
>4:3にしているにも関わらず、ウチのUXGAモニタではなぜか横長画面(上下が黒)
>になってしまうという現象に遭遇しました
1600x1200には対応してないのですかねぇ。対応してても文字が小さそうですね(=゜ω゜)
1280x1024は4:3ではないのですよ。5:4少し変則的な比率になります。
普通は1280x1024までの17か19型の液晶を使っている方が多いので、1024x768にすると上下に黒帯がでる症状になるんで、珍しいケースですね。
1280x960が4:3での比率になります、デジカメかMacだとこの解像度ですね。
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう