Xacti C6 や HD2 に「三脚」+「ACアダプタ」をつけて撮影する方法
2007/03/16コトあるごとに、
外部給電のための小型アダプタつけたら
三脚穴が使えなくなる 構造を何とかしてー!
と訴えてきたユーザは少なくありません。私もその1人です。
この構造は、実は初代のC1から一度も改善されたことがなく、
カードはどんどん大容量になっていくのに、
バッテリは必ず1時間で切れるXacti
というのがこのシリーズを通じて延々と語られてきた問題でした。
ただ、それはあくまでフツウの使い方をしたときであって、
ちょっとキワモノを使えば 工夫次第 で何とかなるものです。
ここでご紹介するのは、ケンコーの三脚 「クリップスタンド」。
三脚の先が巨大な 洗濯バサミ のようになっていて、デジカメを挟むような
固定の仕方ができます。元々は三脚穴のないケータイ機を固定するために
生まれた製品のようですが、これはXactiにも使えそうです。
これが Xacti HD2 で撮影するときの外観です。
小型アダプタをつけて、なおかつ、三脚に固定することが出来ます。
クリップの力が多少弱いため、ちょっとした振動などで 角度がずれてしまったり
することもありましたが、全体的には許容範囲といったところでしょう。
これで室内で延々と流し撮りするような用途にも使えるようになります。
ただし、これはACアダプタによる給電撮影ができなくなった
CG6では使えない手 ですので、その点はご注意ください。
C6あるいはそれ以前の機種であれば問題ありません。
せっかくですから、もう1つ2つ三脚をご紹介しましょう。
2つめは同じくケンコーの 「パノラマスタンド」。
半球形の台形をした三脚・・・いや、一脚です。
これは何が嬉しいのかというと、
設置面積が異常に小さくて済む
という点です。通常三脚は安定させるためにそれなりの脚の開き幅が
必要になり、結果的に狭い場所ではちゃんと固定できなかったのですが、
このミニ一脚タイプならどんな小さなスペースでも問題ありません。
3つめはハクバの 「epod 2」。これは普通の三脚ですが、
脚が5段階伸縮になっており、一番小さく畳んだときの大きさが
非常にコンパクト になっています。私が今まで使っていた
小型三脚と比較してみましたが、ハッキリと小ささを実感できます。
最大長に伸ばしたときの大きさはやはり見劣りするのですが、
この手のデジカメ三脚では、足の長さが問題になるような撮影シーンは
ほとんどありませんので、持ち運びに便利な小型三脚のほうが重宝するでしょう。
周辺のアクセサリ次第で、Xactiの活用幅はまた広がりそうです ヽ(´ー`)ノ
2007/03/16 [updated : 2007/03/16 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « あまとも通信 - Xacti CG6 早くも値下がりの兆候が? | ![]() トップに戻る | ![]() 梅田さんLingrチャットイベント無事終了! - Lingrログを軽く読む「lingr text」 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(441)
- GSR(338)
- ライブ(88)
- イベント(220)
- コラボカフェ(37)
- VTuber(41)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(50)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(14)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.8241 投稿者 : tera 2007年3月17日 04:02
僕はCA-6を固定するために4000円くらいのクリップを購入しましたが
高いだけあってwクリップ力が強力で気に入ってます。
卓上型スタンドはコンパクトでいいですね。
No.8258 投稿者 : komenegi 2007年3月17日 18:58
これはいいですね。
No.8291 投稿者 : heto 2007年3月18日 22:53
私は、C6で三脚を使った長時間撮影を可能にするために
三脚穴と径の合うねじと長めのナットを買ってゴム系接着剤で固めました。
予算数百円です。
非常にコンパクトですが、受けのナットが付けられないので緩みやすいのが欠点です。
No.8459 投稿者 : けろっぴ 2007年3月28日 01:37
クリップを2個くっつけた様なCLIPILCというのを
オークションで入手しました。(1000円以下)
挟み口がシリコンみたいなのでカバーされていて、
滑り難く傷も付かずにどこにでも色々な角度で固定できて
すごく重宝しています。
これいいね、これ!デジカメの選択肢ひろがるよ
三脚
コメントしましょう