Lingrイベント盛況に感謝! - 14人が4時間半で作る怒涛のコンテンツ
2007/03/25日曜コラムです、こんばんは。
コラムというか、先日の Lingrイベント のご報告です。
■2007/03/23 [Lingrでお話しましょう - 週末チャット・トライアルのお知らせLingrでお話しましょう - 週末チャット・トライアルのお知らせ]
■2007/03/24 [Lingr が Permalink なコンテンツを作っていく過程Lingr が Permalink なコンテンツを作っていく過程]
■2007/03/24 [オープンWebチャット「Lingr」のコト始め (ビギナー編)オープンWebチャット「Lingr」のコト始め (ビギナー編)]
3/24 22:00-24:00 に Lingr「デジモノサロン」で行われました
「Lingrおためしチャットイベント」
ですが、おかげさまで多くの方々にご参加頂きまして、
とても楽しい企画になりました。(・▽・)ノ
ご参加くださったみなさまには心より御礼申し上げます。
集まってくださった方は全部で14人、所定の2時間で500以上の
書き込みを頂くとともに、結局、前後に時間が延長して、
全部で4時間半、1,100以上の書き込みを頂きました。
そのログは全て残っていますので、lingr text でお楽しみください。
3/24 デジモノサロン
「Lingrおためしチャットイベント」完全ログ
※注意 3/26 21:50頃から22:50頃まで
Lingr本家の応答不能が続いていたようです。
その間 lingr text も連動して応答不能となっていました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
また、「北の大地から送る物欲日記」のhejihoguさんが、
今回のイベントのまとめをしてくださっていますので、
そちらもぜひご覧ください。
■北の大地から送る物欲日記
「デジモノサロン」Lingrおためしチャットイベントまとめ
このログをざっとご覧いただきますと、複数人がリアルタイムで
Webコンテンツを作っていくという「オープンチャット」の魅力が
よくわかると思います。パッと見て、よく雑誌で見られるような、
「座談会」 形式の特集ページ
を思い浮かべる方も多いと思いますが、チャットというコンテンツは、
特に発言者のIDが識別できればできるほど、その「座談会」的な
価値が増していくことになります。
また、今回のお題は「ゲーム」でしたが、ここで特に意識したのは
外部リンクをできるだけ多用し、出来上がったチャットログに
あとから参照する資料的価値を加える
という考え方でした。今回は特定のゲームの話題が出るたびに、
その プレイ動画やプロモーション動画 をYouTubeから
探してきてベタベタ貼っていくという手法を使っています。
これは正直いって大ヒットでした。
参加者はまず何かを語り、語った内容の参考画像・動画を貼り、
それを見てまた何かを語る、という面白いループが続くことが
見て取れます。Lingrでは画像や動画のURLは書き込むだけで
自動展開してくれるのですが、この機能を多用しない手はありません。
今回は最終的にXbox360の魅力について語られる部分が多かったのですが、
チャット中でこのログは、
「 箱(Xbox360)を買いたくなるログ 」
と称されています(;´Д`) この1,100行にもおよぶコンテンツが
ちゃんといくつかのテーマに沿って、密な情報をぎっしり詰め込み、
それでいて15人の共同作業でわずか4時間半でイベントの進行と同時に
Permalinkにもなっているというのは、とても不思議な感覚です。
ぜひ後から読み直して ニヤニヤしてください。
先日の梅田さんイベントもそうですが、私の中で、Lingr、というか
オープンチャットの持つ面白さというのはかなり確信に変わっていきました。
またコトあるごとにLingrルームで何かできたら嬉しく思います。
2007/03/25 [updated : 2007/03/25 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « オープンWebチャット「Lingr」のコト始め (ビギナー編) | ![]() トップに戻る | ![]() ケータイでLingr 「lingr text モバイル」試験稼動しました。 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
「あとから参照する資料的価値を加える」方法かぁ。そんなん考えずに参加してたなぁ。でも、梅田さんや今回のデジモノサロンのように、まとめページが作られるってことは後から参照しやすいことの裏返しなのかな。
コメントしましょう