Wiiの「みんなで投票チャンネル」 - コミカルなMiiキャラクターで投票
2007/02/14■2006/12/23 [Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり)Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり)]
■2007/01/26 [Wii「ニュースチャンネル」配信開始 - リビングのつけっぱなし端末Wii「ニュースチャンネル」配信開始 - リビングのつけっぱなし端末]
「お天気チャンネル」「インターネットチャンネル」「ニュースチャンネル」
と来て、もはや 「次のチャンネルは何だろう?」 というのが
一番気になるネット端末になったWiiですが、次の一手はコレでした。
■任天堂、Wiiを使った二者択一アンケートシステム
「みんなで投票チャンネル」のサービス開始
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070214/wii.htm
ちょっと意表を付くような内容です。「みんなで投票チャンネル」 は、
アンケート投票システム、というよりは視聴者参加型クイズのようなイメージです。
簡単な問いかけに答えていって、みんなの回答を集計、自分と世の中の平均との
ギャップを測ったりして楽しめるという具合です。
例によって、動画でご覧ください。
■みんなで投票チャンネル - 紹介メッセージ
Wiiのメッセージで新サービスが始まったことが告知されていました。
■みんなで投票チャンネル - 2択の質問に答えていく
投票のUIも相変わらず任天堂らしいコミカルさがあります。
自分のMiiキャラクターを掴んで移動させるのが基本です。
■みんなで投票チャンネル - 結果発表
過去のアンケート結果を見ることができます。
これもMiiが必要以上にウロチョロするUIになっています(゚∀゚)
男女別の結果や地域別の結果も見ることができます。
■みんなで投票チャンネル - 自分の成績
過去に答えた内容によって、世間とのギャップや
予想的中度が表示されます。
■みんなで投票チャンネル - アンケートの提案
自分自身で質問を作ることができる・・・・と思ったら、
残念ながら「任天堂に質問候補を提案する」ことができるだけでした。
誰でも勝手に質問を作ることができるなら、それだけでOKWaveのような
Q&Aコミュニティになるかも?!と思ったのですが、流石に任天堂としては
検閲なしでキワドイ質問を垂れ流しにすることはできなかったのでしょう。
アンケートは国内用に毎週火木土の3回、全世界共通アンケートが
1日、16日の月2回出題されるということで、これでまた
ファミリーがWiiの電源を入れておく理由が1つ増えた
といえそうです。
2007/02/14 [updated : 2007/02/14 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « ゲーム機の写真を探しています - PS3、Xbox360、DSLite などなど。 | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - アフィリエイト用タグ発行にようやくHTML版が登場 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(436)
- GSR(310)
- ライブ(77)
- イベント(202)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.7083 投稿者 : 不破雷蔵 2007年2月16日 20:42
この記事見て再度思ったんですが、先にお教えいただいた「自サーバー上でフラッシュ変換した動画を置いて再生タグ設置して再生させる」方法で、初期表示の段階を真っ暗じゃなくて、例えばその動画の1カット目とか任意の静止画で表示することって出来なんでしょうかね……? 5つの動画部分が最初は全部真っ暗というのがちょっと寂しい。海外系のサイトみると不可能じゃないみたいなんだけど、ソースを見てもやり方がわからない(´・ω・`)
ゲーム機でコトノハ?
コメントしましょう