Wii用に最適化されたウェブページを作ってみるテスト(動画あり)
2006/12/23■2006/12/23 [Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり)Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり)]
Wiiで快適な閲覧を期待するのであれば、Wiiの画面サイズを
意識したページをページ提供者側が用意する必要があるでしょう。
その際には上記のような画面サイズを意識することが欠かせません。
というお話をしましたが、せっかくだから試しに、
Wii用に最適化されたページというのを
作ってみることにしました。
(といっても本当にテストを1ページだけですが)
■Wii用ウェブページ テストケース
http://c-kom.homeip.net/wii/
に「あまとも for Wii サンプル」というリンクを1つ置いています。
■あまとも for Wii サンプル
http://c-kom.homeip.net/wii/amatomo_sample.html
・・・・・(;´Д`) ナニコレ?? キタネェ
と思った方は、ぜひ次のムービーをご覧ください。
■Wii用ウェブページ テストケース
Wii用ウェブページ テストケース |
---|
![]() MPEG-1 352×240(VideoCD形式)、37秒(6.3MB) |
どうですか?
PCで見るときとかなり印象が違うのではないでしょうか。

私なりに考えて、Wii用に最適化されたページを作る際に気をつけたい点は
こんなところです。
・画面サイズは 800×512 ピクセル。それに収まってスクロールしないように、
780×480 のdiv枠を作って、その中ですべてのコンテンツを描写する。
・特別なページ以外、スクロールはなるべく避ける。
マウスと違って、スクロール操作はストレスを感じる。
・文字サイズは固定ピクセル で指定する。どうせ Opera for Wiiには
ユーザが自分で文字サイズを変える機能がないので無問題。
固定サイズなら「1画面に収めるレイアウト」がやりやすい。
・文字サイズの 最小単位は24px が妥当。20pxや16pxだと、
読むために「目を凝らす」度合いが多くなり、ストレスが激増する。
情報量の少ないページだったら基本28pxでもいいくらい。
こんな風にしてみると、いろいろUI上の制約を考慮さえしておけば、
なんだか Wiiで普通に使えるネットサービス が作れそうな気がしてきます。
Opera for Wii は Cookieも普通に喰ってくれますし、夢がひろがりんぐwww
■2006/11/13 [PS3の騒動を尻目に、Wiiの予約をまったりと済ませたりなんかしてPS3の騒動を尻目に、Wiiの予約をまったりと済ませたりなんかして]
■2006/12/02 [任天堂 Wii 入手速報! - まずは写真館(1)から任天堂 Wii 入手速報! - まずは写真館(1)から]
■2006/12/03 [任天堂 Wii 入手速報! - いってみましょう写真館(2)任天堂 Wii 入手速報! - いってみましょう写真館(2)]
■2006/12/05 [任天堂 Wii 入手速報! - クラコン入手とゼルダ雑感(動画あり)任天堂 Wii 入手速報! - クラコン入手とゼルダ雑感(動画あり)]
■2006/12/07 [任天堂 Wii 入手速報! - はじWiiのビリヤードはよくデキている(動画あり)任天堂 Wii 入手速報! - はじWiiのビリヤードはよくデキている(動画あり)]
■2006/12/09 [任天堂 Wii 入手速報! - バーチャルコンソールで買うドンキーJR(動画あり)任天堂 Wii 入手速報! - バーチャルコンソールで買うドンキーJR(動画あり)]
■2006/12/10 [任天堂 Wii 入手速報! - パンヤ!で爽快プレイ(動画あり)任天堂 Wii 入手速報! - パンヤ!で爽快プレイ(動画あり)]
■2006/12/23 [Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり)Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり)]
2006/12/23 [updated : 2006/12/23 19:54]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Wiiの「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」(Opera)を試す(動画あり) | ![]() トップに戻る | ![]() Wiiの画面に合わせたYouTube閲覧サービス「Wii-Tube」を作ってみる(動画あり) » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(429)
- GSR(300)
- ウマ娘(49)
- ライブ(75)
- イベント(196)
- コラボカフェ(34)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(58)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.5961 投稿者 : 不破雷蔵 2006年12月23日 20:42
問題は完成版のWii-Operaに、ポップアップやタグブラウザ機能が備わるかどうかなんですよねぇ……。
No.5976 投稿者 : 優駿 2006年12月24日 20:12
wii持ってないので詳しいことは知らないけど、前の画面、次の画面の
ボタン位置とサイズってあのくらいでポイント出来るのかなあ。
画面の中央をポインタで指し示すのは結構難しそうに思うのだけど。
むしろ、画面の左端、右端に縦長のボタンで前の画面、次の画面ってしたほうが
操作しやすいって事はないのかなあ。
うーーーん、やっぱりこの閲覧環境は数年前に退行している気がしてならないのだが…デザイナが死ぬなこりゃ…
ネットワークは分断されておらず、さらに記述言語が同じでも、 結局クライアント向けの仕向けはせないかんのかー 体力勝負だなー
たぶんこの設定で、十時キーで上下移動しなくなるはず
780×480枠内に収める。24 px 以上。制約多いな。せめて縦のスクロールぐらいはまともに使えるようにできんかね。
あとで作る
「Wii用に最適化されたページを作る際」→「画面サイズは800×512ピクセル。それに収まってスクロールしないように、780×480のdiv枠を作って、その中ですべてのコンテンツを描写/文字サイズの最小単位は24pxが妥当」
すでに、wii向けウェブサイトの作り方
wii
デジモノに埋もれる日々: Wii用に最適化されたウェブページを作ってみるテスト(動画あり)
ユーザビリティ
コメントしましょう