ホワイトボードのデータをUSBメモリに。デジカメとどっちがいい?
2006/10/14■SDカードやUSBメモリに書き込みを保存できる「電子黒板」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/13/news079.html
ホワイトボードに書いた内容を、
USBメモリやSDカードにデータ出力できる
製品がPanasonicから登場しました。従来からお馴染みのインクジェット
プリンタによる紙印刷機能も併載しています。
ワイド/標準、カラー/白黒の組み合わせで4種類あり、
一番高いワイドでカラーの 「UB-2815C」が294,000円、
一番安い白黒標準サイズの 「UB-2315」が199,000円 です。
最近は資料という資料がみんな電子化されてきて、
「資料はメールで転送できてナンボ」 という認識ができてきました。
そんな中、ホワイトボードに書いたデータだけは寂しく紙で出てくる
というのはやっぱりツライもの。その場で電子データになるという
だけでも大きな進歩と言えるでしょう。
ちなみにわたしは、
「ホワイトボードはデジカメで撮れ!」
というやり方を多くの人に勧めてきました。今回の「UB-2815C」のように、
カラーデータをUSBメモリやSDカードに書き込めるようになれば、
もうデジカメで撮るのと同等だ、と一瞬思うかもしれません。
しかし、まだまだデジカメ方式には圧倒的なメリットがあります。
1つは画質です。光学撮影 するデジカメは、人間の見た目の感覚にとても
近い画が得られます。ただ、これはスキャン精度が上がれば解決する問題です。
実際、どのくらいの精度かはわかりませんが、「UB-2815C」には
「高精細モード」 があり、念入りにスキャンしてくれます。
しかし、もう1つの点だけはどうしても差が埋められません。
それは「スキャン速度」です。たとえば「UB-2815C」ではこんな感じです。
高精細カラーモード: 約52秒
標準カラーモード: 約28秒
白黒(こい)モード:約20秒
白黒(ふつう)モード:約20秒
早いですか? 遅いですか?
一方デジカメはというと、ご存知の通り 「一瞬」 です。
メモリ書き込みの時間を含めても「数秒」で終わります。
ホワイトボードは2~4画面くらいで構成されることが多いですが、
2画面くらいですと、込み入った打ち合わせではすぐに使い切ってしまって、
次画面にいくと、さっき書いた画が・・・!
ということが増えてきます。そこで50秒掛けて保存、というのは億劫ですが、
デジカメであれば各々保存したい人がパパッと撮ってしまって、あとは
「消しまーす」 で消して次の画を描くことができます。
こと「ホワイトボードの書き込み内容のデータ化」ということであれば、
もはや誰もが持っている携帯にも標準搭載されているデジカメという
光学スキャンデバイスを活かさない手はありません(・∇・)b
2006/10/14 [updated : 2006/10/14 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 定額聴き放題「Napster」試用レビュー。「究極のネトラジ」としてのナップスター。 | ![]() トップに戻る | ![]() 人気ランキングと新鮮味の関係 - 情報の伝達と、逆流する信頼ポイント » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.5036 投稿者 : masa 2006年10月15日 17:42
職場によっては、デジカメ持込禁止なんてところありますから
それなりに需要があるのでは
No.5478 投稿者 : sekkati 2006年11月 5日 23:16
デジカメでホワイトボード、いいですね。
私は、本も雑誌もノートも、近所の景色も人物スナップも何でもデジカメで撮ります。
おっしゃる通り、瞬時ですし、白黒二値にレタッチすれば、相当きれいに印刷もできます。場合によっては、OCRも可能ですし。
デジカメ万歳です。
caplio r2なのですが・・・
No.5479 投稿者 : sekkati 2006年11月 5日 23:20
追伸
白黒印刷ができる撮影方法で良いのがありましたら教えて下さい。
スキャン速度が遅すぎる。
コメントしましょう