PC・サーバ ”大整理” 計画(3) - メインPCのRAID化も完了

2006/09/25

■2006/09/23 [PC・サーバ ”大整理” 計画(1) - 実行前の計画はこんな感じ
PC・サーバ ”大整理” 計画(1) - 実行前の計画はこんな感じ]
■2006/09/24 [PC・サーバ ”大整理” 計画(2) - 早くも頓挫して汗だく状態
PC・サーバ ”大整理” 計画(2) - 早くも頓挫して汗だく状態]
 
クリックすると拡大画像を表示します。PC大整理計画、最後の作業はメインPCの RAID-1化 です。
元々あったHDDはパラレルATAの120GB。この内容をそっくりコピーして、
シリアルATA 2台のRAID-1に仕立て上げようという寸法ですが、
 
 パラレルATA→シリアルATAの変換アダプタが無い!
 
というところで前回は止まっていました。
 
そこで仕方なく近場のPC-DEPOTまで足を運んで買ってきました。
モノはValue Wave の「ATACR011」。3,140円 です。
 
これでパラレルATAの旧HDDがRAIDボードに繋がりますので、
プライマリにこの旧HDD、セカンダリにシリアルATAの新HDDを繋げて、
 
 RAIDボードの機能でまるごと Disk Copy を
 
クリックすると拡大画像を表示します。行います。その間、約2時間。ちなみにHDDも、1台はありあわせですが、
もう1台は買いました。Maxtorの「6V160E0」、7,270円 です。
あれほど高熱が出るからMaxtorは避けろと自分に言い聞かせておきながら、
 
 PC-DEPOT にそれしかなかったので
 
何も迷うことなく、いや、むしろ選択の余地なく、コレになりました。
 
ディスクコピーが完了したら、コピー後のシリアルATAディスク1台で
起動してみます。おお、ちゃんと起動しました。非常に良好です。
接続するコネクタをRAIDボード側に移したら、Windowsの起動中に
 
 突然ブルースクリーンが登場して焦りましたが、
 
これはRAIDドライバが入っていないためでした。落ち着いてマザボ直結の
シリアルATAコネクタに繋ぎなおして起動し、Windowsを起動してから
付属のCD-ROMを使ってRAIDドライバをインストールします。それから
再挑戦してみるとRAIDボードに繋げても難なく起動しました。
 
そしたら今度は今コピーしたHDDをマスタにして、もう1つのHDDに同じように
Disk Copy をします。ここでまた2時間。ええい、待ちましょうとも。
そのまま繋げると前のRAID設定が残っているので、一度ボードの側のRAID設定を
クリアしてから再びCreate RAID Setを開始してDisk Copyします。
 
これで完成!
起動してみると、無事にシリアルATAのRAID-1ディスクとして認識され、
 
 Windowsが元の環境のまま起ち上がりました ヽ(´∇`)ノ
 
そう、これが重要ですよ! Windowsの再インストールからなんて
とてもじゃありませんが、やっていられませんよ。よかったですよ。
 
ただし、120GBのHDDを元にして完全なDisk Copyをしたので、
160GB×2を使っているにも関わらず、容量は120GB となります。
これにはいろいろ 苦労話 があるのですが、それはまたの機会に・・・。
 
これでひとまずは、メインPCのRAID-1化が済んだところで、
当初の予定通り 「現役3台、廃棄3台」 の組に分けることができました。
ゴツゴツと筐体が並んでいた部屋も多少はスッキリすることでしょう。


2006/09/25 [updated : 2006/09/25 07:02]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« PC・サーバ ”大整理” 計画(2) - 早くも頓挫して汗だく状態

トップに戻る

待望の新型「Xacti CG6」登場も、ちょっと冷静に見てみると・・・? »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks