LANアダプタが認識しない!? Core 2 Duo サーバ環境構築その後
2006/08/27■2006/08/21 [Core 2 Duo E6700用に用意したのはmicro-ATXキューブSG01 EvolutionCore 2 Duo E6700用に用意したのはmicro-ATXキューブSG01 Evolution]
■2006/08/23 [パーツが一式届いたところで、Core 2 Duo E6700稼動!・・・の前にパーツが一式届いたところで、Core 2 Duo E6700稼動!・・・の前に]
■2006/08/24 [これはイイかも。脱着ケーブル式電源「ENERMAX ELT500AWT」これはイイかも。脱着ケーブル式電源「ENERMAX ELT500AWT」]
遅々として進まないCore 2 Duo サーバ機の構築ですが、
ようやくハード側の問題にカタが付きました。
これで準備は整った!というところでインストールを開始したのですが、
実際はその 途中で立ち往生 しています。その辺りはまた別記事で・・・。
と引っぱっておきながら、翌日は違う記事(ZEN V PLUS)を書いているあたり
緊張感が足りません。すみません、ZEN V PLUSは私的ブームなのです・・・。
さて、その立ち往生の件 も含めて、その後の経過のご報告です。
まずはインストールするOS、「Fedora Core 5」をダウンロードしてきます。
Core 2 Duo で Fedora Core の「コアこあ尽くし」です。
これをDVD-ROMに焼きます。最近はLinuxのisoイメージもDVDなのですね。
CD-Rの入れ替えをしなくて済むぶん楽チンです。
インストールはテキストモードで進めていきます。
最初のパーティションの作成の時点で、全ての領域はRAID-1に設定。
その他もつつがなくインストール完了!したハズだったのですが、
・・・あれ? LANアダプタが認識されませんよ??
マザーボードGA-945GM-S2に搭載されているLAN I/Fは、RealTek RTL8111と
なっているのですが、これがLinux上で認識されていません。
eth0がなく、むなしくLoだけが表示 されています。
情報を探してみると、RealtekのサイトからLinuxドライバが落とせると
いうことが判り、早速ダウンロードしてみました。
Realtek Downloads
READMEのとおりにmakeして・・・、kernelソースがないと怒られました(´・ω・`)
そういえばFedoraにはインストール時にソースのインストールという項が
ありませんでしたね。これも別途落としてきてインストールします。
そしてmakeしてdepmodして完了、modprobeで組み込み・・・?
エラーが出て組み込めません。 (;´Д`)
ヤケになって insmod -f とかしてみたら kernelごとハング しました(自業自得)
こういうのは時折り遭遇する「厄介モード」で、ある意味「腕前が試される場面」
という見方もできるのですが、デジモノ戦士 はひと味もふた味も違います。
秘技、ちゃぶ台返し!
認識しないのなら、認識するのを
買ってくればいいじゃない!!!
そうです! LANアダプタ だけもう1つ付けちゃえば良いのです!
(うわ、解決の仕方としてサイテーだ・・・)
その結果、購入したのはコレ。BUFFALOの「LGY-PCI-GT」です。
Gigabit対応で、モチロンLinux Ready、価格は 1,780円 です。
こういう時は ペンギンマーク が神様みたいに見えます。
貴重な時間をトラブルシューティングで費やすのと、
1,780円でスルーできる可能性を秤に掛けたら、
「今回だけはスルーで! ごめんなさい!」
と思ってしまったのもご愛嬌ということで(?)。案の定、このアダプタを
付けて再インストールしたら何の問題もなくLANに繋がることができました。
というワケで、LAN経由でログインできるようになりましたので、ここから先は
サーバ本体には一切触らず、リモートからコツコツと環境設定をしていきます。
現サーバを置き換えるには、まだまだ時間が掛かりそうです。
2006/08/27 [updated : 2006/08/27 04:13]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « ZEN V PLUS 4GB 出てた!・・・ってこんなに安いの?? | ![]() トップに戻る | ![]() 「シリコンバレー精神」を、梅田さんの「当時のブログ」として読んでる今 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(429)
- GSR(300)
- ウマ娘(49)
- ライブ(75)
- イベント(196)
- コラボカフェ(34)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(58)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.4361 投稿者 : mao 2006年8月31日 12:12
実は、私のPCもマザーボードGA-945GM-S2で組んだのですが(OSはWinXPMCE)
同様にLANを認識してくれませんでした・・・
初期不良なんですかね~
あきらめて、アダプタ買っちゃったほうが早そうですね^^;
No.6300 投稿者 : miki 2007年1月12日 10:59
先日、マザーボードを GA-945GM-S2 に交換し、FC6をインストールしましたが、
同様にLANを認識せず、又ドライバのインストールにも失敗し、困っておりました。
私も、このLANカードを購入しようと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
コメントしましょう