Core 2 Duo いまだ手付かず。迫る初期不良交換期限にビクビク。
2006/08/11■2006/08/04 [秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(1)秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(1)]
■2006/08/05 [秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(2)秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(2)]
■2006/08/05 [秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(3)秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(3)]
■2006/08/05 [Core 2 Duo 秋葉原8/5深夜販売レポートまとめCore 2 Duo 秋葉原8/5深夜販売レポートまとめ]
紆余曲折を経て(?)手に入れた Core 2 Duo E6700(2.66GHz) ですが、
実はまだ一度も電気が通っていません。
いまだ部屋の片隅でパッケージごと放置状態。7万円も出して買ったのに・・・。
というのも、お目当てとなるキューブPCがまだ見つからないからです。
■2006/07/31 [Core 2 Duo 対応キューブは普通にありそう - Shuttleの「SD37P2」Core 2 Duo 対応キューブは普通にありそう - Shuttleの「SD37P2」]
このshuttleのキューブとセットで使おうと思っているのですが、
なかなか表に出てきません。SD37P2の発売は、最初は「8月上旬」と
いっていたような気がするのですが、
いつのまにか「8月中旬」とか「8月下旬」とか
弱気なウワサが流れ出してきているのを目にします。
CPUのようなPC部品を 「購入して放置」 するのは、
実はあまりオススメできません。
初期不良交換の期日が過ぎてしまうからです。
今回購入した T-ZONE DIY SHOP さんの場合、初期不良交換は
3週間と長め ですので、その意味ではちょっと安心なのですが、
通常は初期不良交換1週間まで、といった場合も少なくありません。
今回のCPUは初期不良交換のほかに、メーカ1年保証 がありますが、
初期不良交換は店頭交換、1年保証はメーカ修理扱いですので、手軽さはまるで
違います。やはり最低でも初期不良交換の期間内に動作確認はすべきでしょう。
8/5から3週間というと、リミットは8/26 です。
さて、おまけですが、当日配っていたグッズのご紹介。
「Core 2 Duo 覗き見防止シート」。
これがケータイに貼られていたら文字通りコアなヒトです。
ちょっと恥ずかしくて貼れません(;´ー`)
それと 「Core 2 Duo うちわ」。
・・・・といってもタダの厚紙ですが。
2006/08/11 [updated : 2006/08/11 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 「あまとも」第6回Amazonギフト券プレゼント - 当選者発表! | ![]() トップに戻る | ![]() RD-H1が3度目のトラブルでどうやら引退。そういえばgigashotも・・・ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(48)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう