Core 2 Duo を巡る熱いバトルが始まる - ゴングは1週間後

2006/07/27

■Core 2 Duoの予約受付も開始、8月5日に深夜販売も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060729/etc_core2dpre.html
 
最近どうしてもCore 2 Duoのニュースにはピクピクと反応してしまいます。
例のサーバ置き換え計画に使えるマシンを組むには、やっぱり選択肢として
Core 2 Duo以外にはアリエナイ、というムードです。
 
まず価格。
 
 X6800(2.93GHz)が12万円とかアリエナイ価格を
 
付けているのはまぁ良しとして、本命となる E6700(2.67GHz)
E6600(2.40GHz) にはそれぞれ、7.4万円4.5万円 という
価格が付いています。最初の時期にCore 2 Duoに飛びつくマニアであれば、
E6600なら購入に戸惑う値段ではないでしょうし、ちょっと頑張ればE6700でも
十分選択肢に入ります。
 
実際、上記の記事のようにE6700とE6600に人気が集中しているようで、
これらのモデルが
 
 8月第一週に店頭でサクッと買えることはなさそう
 
です。一般には8月下旬あたりが入手の目処になるでしょう。
 
もう1つの手としては組み立てPCにまわされているほうを狙うという
考え方もあります。
 
■サードウェーブ、8万円台からのCore 2 Duo搭載デスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/dospara.htm
 
当然ながら各ショップはここぞ!とばかりに
 
 「Core 2 Duoモデル」を発売したいワケでして、
 
つまりダイの在庫が少なからずそちらに回されているということです。
どうせ1から組み上げる気でいるのなら、似たような構成でBTOしてしまい、
気に入らなかった部分をあとで買い足して微調整する、というのは
賢いやり方かもしれません。
 
ちなみに、
 
■アロシステム、7万円台からのCore 2 Duo搭載デスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/arosystem.htm
 
こちら、「パソコン工房」のBTO販売なのですが、
 
ウリ文句で E6700(2.67GHz)のベンチ結果 を使っておきながら
 
 BTOではE6300(1.86GHz)とE6400(2.13GHz)しか選べない
 
というのはちょっとカンベンしてくだちぃ(;´Д`) かなりグレー。
もしかしたら当初はE6600、E6700も受け付けていて、途中で在庫が切れたから
消したのかな?とも思ったのですが、上の記事を見てみると
E6600モデルについての記述はありませんし・・・。
 

 
いずれにせよ、Core 2 Duoを巡ってこの夏は熱い戦いが繰り広げられそうです。




2006/07/27 [updated : 2006/07/27 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 「あまとも」第4回Amazonギフト券プレゼント - 当選者発表!

トップに戻る

8GB到達はSDHCよりもMMCplusが先? - Samsungが2006年下期に出荷予定 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



据え置きノートPCも新調「dynabook AZ/HW」光学ドライブ必須だと選択肢が・・・


Wi-Fiで時刻合わせする掛け時計。MAG無線LANアナログ掛時計シグナルキーパー「W-811 WH-Z」


サブノートPCを新調「dynabook GZ/HY」875g軽量ノート。モニタ破損したLIFEBOOKの代替


Pixel8系でUSB-Cからの外部映像出力が解禁!早速アップデートして試してみます。


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.3405   投稿者 : ほげ   2006年8月 2日 13:23

今のパソコン工房のBTOページにはE6600,E6700もちゃんとついてますよ。

但し、店舗の店員の話によりますと、人気差がありすぎて、下2つは入荷が相当遅れるようとかで。上2つはお盆頃、下2つはさらに遅くなり9月頃だそうです。

ちなみに自分が先週みたときも2つしかなかったとですw



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks