電源が入らない?! トヨムラのベアボーン「PC-Denim」が大往生
2006/07/08我が家で永きに渡って24時間稼動サーバを続けてきた大ベテラン、
トヨムラの「PC-Denim」こと SF-81ENT/B が、
このたび ご臨終 あそばされました。
だいたい故障というとHDDがイカれることが多いのですが、今回は違います。
電源ボタンを押しても全く反応しない のです。
ひと通りケーブルの接触などを確認しましたが問題がありません。
となると、あやしいのは電源周りかマザーボードということになります。
でも、もういい・・・もういいのです。
この子は 本当によく頑張りました (;´д⊂)
私がこのベアボーンキットを購入したのは 2001年3月。
思えば初めて一人でLinuxをインストールから管理まで手掛けたPCでした。
最初はファイルサーバとして、途中からWebサーバとして活用され、
「デジモノREVIEW」もサービス開始の2004年9月から1ヶ月くらいは
この PC-Denim の上で運営されていました。Exrouge Feverの掲示板も
このPCの上で動いていましたし、いろいろと思い出深いサーバです。
ここ数年は「RAIDの組めないサーバは怖くて使えない」ということで、
主に外部接続用のゲートウェイとしてだけ使用され、大事なデータが
一切入っていなかったのが不幸中の幸いといったところでしょうか。
ご参考までに PC-Denim 発売時のニュース記事をご紹介。
■FlexATXの小型スタイリッシュPCがベアボーンで登場
薄型CD-ROMドライブとミニPCIを採用、CPUは1GHzもOK
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20001014/pc-denim.html
わー、若々しい ですね(何が)
何だか トレンディ な感じで紹介されていますよ!
朝から晩まで5年間も稼動しっぱなし、なんて酷使のされ方は
とてもそうぞうできないかんじですねー(棒読み)
ちなみにトヨムラは今はベアボーンの輸入販売からは手を引いています。
今でもこのPCを見ると、コツコツとTurboLinux(!) をインストールしていたあの頃
を思い出します。5年間頑張ってくれた PC-Denim には手を合わせて感謝(-人-) です。
2006/07/08 [updated : 2006/07/08 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 巨大マウスパッドの恐怖! 横幅はなんと90cm | ![]() トップに戻る | ![]() Wisdom of Crowds は「衆愚政治」? いやいや、「天才の良いトコ取り」です。 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう