YP-F1の正統進化系、Samsung YP-F2 の使用レビュー
2006/06/14■2006/06/13 [孤高の Samsung YP-F2 使いがお送りしますよ恒例の写真館から孤高の Samsung YP-F2 使いがお送りしますよ恒例の写真館から]
直販しか扱っていないかのように店頭で見つからない
特別保護対象品種(?)のプレイヤー
Samsung YP-F2 のレビューです。小型志向な方にとっては
YP-F1から続くこのシリーズは名機なんだってば本当なんですってば・・・。
とはいっても、実はYP-F1から変わった部分は主に外観(=小型化)だけで、
内面的な使い心地についてはYP-F1とそれほど変わったところはありません。
そのときのレビューはこちらの記事をごらんください(・ω・)
■2005/07/09 [基本を押さえた小型MP3プレイヤー - Samsung YP-F1 レビュー基本を押さえた小型MP3プレイヤー - Samsung YP-F1 レビュー]
外観で機能的に変わった部分といえば、メカニカルHOLDスイッチが付いたことが
挙げられます。そもそもYP-F1、YP-F2はいずれもボタン類が側面に集中していて、
誤動作がそもそも起きにくい
のが特長ですので、HOLDはあってもなくても問題ないとはいえますが、
(現にYP-F1にはHOLDがありません)、これはあるに越したことはないでしょう。
ソフト面で見ると、特殊イコライザの名称が「SRS/WOW」から「DNSe」に
変わっていますが、そのあたりはまぁどうでも良いというか何というか。
特殊EQとユーザ指定の5バンドEQは排他使用になっていますので、
私はいつも5バンドEQのほうをグリグリいじって使っています。
イヤフォンは当然付け替えるのがセオリーですが、私は市販の50cmくらいの
短いコードのタイプを使っています。これは通常リモコンに挿す用として
売られているものですが、YP-F2のような小型の機種であれば、
胸ポケットに入れるとちょうど良いくらいの長さになります。
YP-F1のときも触れましたが、曲転送は基本的にエクスプローラでD&D、
フォルダ管理で再生はファイル名順、という仕様ですので、そのあたりは
好き嫌いが出てくるかもしれません(韓国プレイヤーはこの仕様が多いですが)。
このあたりに抵抗を感じない方にとっては、文句なくオススメと言えるでしょう。
2006/06/14 [updated : 2006/06/14 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 孤高の Samsung YP-F2 使いがお送りしますよ恒例の写真館から | ![]() トップに戻る | ![]() サン電子の「FMIP-301」黒モデル発表 - Amazonの価格が・・・あれ? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(433)
- GSR(305)
- ライブ(76)
- イベント(200)
- コラボカフェ(34)
- VTuber(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(59)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(8)
コメントしましょう