EPSON予告の小型ノート Endeavor NA101 は Let's note W5対抗?
2006/06/27EPSONは1週間前、小型ノートの予告を出していました。
■エプソン、B5モバイルノートの発表を予告
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0620/epson2.htm
B5サイズノートというとピクッときてしまう私は、
この予告にはちょっとだけ注目していました。そしてそれが本日、
予告どおり発表になりました。それがこの 「Endeavor NA101」 です。
■エプソン、重量約1.2kg/耐荷重150kgfの2スピンドルモバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0627/epson.htm
うーーっ ・・・・・ (´・ω・`)ゞ
声が出ない・・・、素性は確かに悪くないのですが、ええと、
私が期待していた Let's note Rシリーズ対抗ではなかったようで、
12.1インチ液晶、光学ドライブ搭載で1.2kgの筐体といえば、むしろ
Let's note Wシリーズと真っ向から競合します。
(何でも Let's note に例えるのは「れっつらー」の悪いクセです)
Endeavor NA101 はBTOでパーツを取捨選択できますので単純比較はしづらい
のですが、直販で129,780円~というお値段はあくまで最小構成でのこと。
無線LANまで省いちゃったり
されてるのは最小セットとしてもどうかと思いますが・・・。
試しにこれを Let's note W5 のスペックに近づけていくと、
・CPU: CeleronM 423(1.06GHz) → Core Solo U1400(1.20GHz) +14,700円
・OS: WinXP Home → WinXP Professional +10,500円
・HDD: 40GB → 60GB +3,150円
・光学ドライブ: CD-RW/DVD-ROM → DVDマルチ +18,900円
・無線LAN: なし → あり +4,200円
合計181,230円 という感じになります。
対する Let's note W5 はというと、
現在(6/27) Amazonで 216,430円 ー還元20,000円 です。
■あまとも - Panasonic Let's note LIGHT CF-W5 [CF-W5KW8AXR]
http://c-kom.homeip.net/amatomo/asin/B000FIBCCM
W5は Core Solo U1300(1.06GHz) ですから、そう考えればまだ、
NA101がスペックは上で15,000円安いという状態です。しかし最後に、
バッテリ駆動時間を比較したところで
その立場はあやうくなってきます。
NA101の連続駆動は標準バッテリで 5.6時間、一方のW5は 12時間。
モバイルノートとして見ると、この差はいかんともしがたいところがあります。
15,000円ぶんくらいの差を逆転する威力は十分にあるかもしれません。
ところで、私としては Let's note Wシリーズ対抗よりも、Rシリーズ対抗の機種
がもっと出てきて欲しいのですが、こちらはなかなか選択肢が増えてきません。
「実用的な処理能力」「小型軽量」「長時間駆動」 ・・・ちょっと無茶を言っているような
気もしますが、Rシリーズはそれを有る程度は満たしてくれているのです。
L1→R1→Y2→R4 ときて、次に買い換えるときもまた「れっつらー」でしょうかね・・・(´・ω・)
2006/06/27 [updated : 2006/06/27 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Creativeから期待の小型プレイヤー「ZEN V」登場。1.5インチ有機EL搭載 | ![]() トップに戻る | ![]() gigabeat V30T が発売延期。そういえばV30Tって何かに似てると・・・ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(433)
- GSR(305)
- ライブ(76)
- イベント(200)
- コラボカフェ(34)
- VTuber(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(59)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.4445 投稿者 : demekin 2006年9月 3日 03:35
Endeavor NA101の致命的な欠点は、タッチパッドにスクロール機能がないことです。使ってみて初めて、それを知りました。スクロールにいったん馴れた人間には、もう後戻りはできません。
コメントしましょう