ポイント制度は実質値引き - ところで今残高いくらよ?

2006/05/17

クリックすると拡大画像を表示します。■公取委、量販店のポイント制度について「実質的な値引き」と判断
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/jftc.htm
 
公取委から、ポイント制度についてのガイドラインを策定する動きが見られます。
具体的には、ポイント還元を値引きと同じような扱いで判断することで、
 
 実質仕入原価割れとかで売ってリベートで取り返したり
 
とか、現金取引では許されていなかったような取引が可能になっていたのを
メス入れする狙いがあるようです。ポイント還元は店舗としては、
うまく「メインカード」として消費者に認知してもらえば好循環が
期待できる一方、ライバル会社とのポイント過当競争を誘発する問題が
指摘されていました。
 
■ポイント還元の実質的な割引率(参考)
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html
 
ところで、ヨドバシのポイントカードは、オンラインで使うことができません。
ことデジモノのお買い物に関しては、
 
 ひきこもりネットバイヤー
 
と化している私は、ポイントは貯まる一方で、まったく使う機会がありません。
・・・っというか、
 
 いくら貯まっているのかも判りません!
 
案外、液晶ディスプレイとか、ポイントで買えたりするんじゃあるまいか、
と、今になって急に夢見がち状態です。(;´Д`)
 
気になってヨドバシのサイトで調べてみると、面白いことに気が付きました。
 
■yodobashi.com : よくある質問:ゴールドポイントカード
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/33254029.html
貯まっているポイント数は、ヨドバシカメラ各店舗で
確認をいただくことができます。販売員にお申しつけください。
 
あるいは、ヨドバシカメラ総合センター 03-3227-2271で、
お電話にて確認をいただくことができます。
ゴールドポイントカード裏面にあるカード番号
(25-の13ケタの数字です)をお控えのうえ、ご連絡ください。

あ、電話で残ポイントを問い合わせることができるのですね。
でも、これって、
 
 「お客さまの残ポイントは 381 ポイント です~♪」
 
とか 妙に小額 だったら恥ずかしいだろうなぁ、と思わないでもありません。


2006/05/17 [updated : 2006/05/17 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 気が付くとDoblogが怒涛の72時間連続メンテ - お久しぶりです負荷チェック

トップに戻る

Nintendo DS Lite の壮絶な奪い合い。い~でじで20台が瞬殺! »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



「おまたせ、待った?」コトブキヤ 1/7スケールフィギュア「アンジュ・カトリーナ」が到着しました。


「グッドスマイルミーティング 2023 Vol.6」Rd.5鈴鹿の振り返りとRd.6菅生の展望です。


「グッドスマイルミーティング 2023 Vol.5」Rd.4富士の振り返りとRd.5鈴鹿の展望です。


勝利目前で襲った悲劇... SUPER GT 2023 Rd.4 富士スピードウェイ 決勝日のツイートまとめ


これは十分イケる!!日清プラントベース「謎うなぎ」実食レポート。これが大豆ベースですって?!


幕張でわたてん研修?!「私に天使が舞い降りた!スペシャルイベント『プレシャス・アルバム』」in 幕張国際研修センターに行ってきました。


アクアシティお台場・りんかい線で虹ヶ咲パネルめぐりに行ってきました。


くら寿司×にじさんじ!コラボで「ビッくらポン!」景品や下敷き・シールをゲット!


「グッドスマイルミーティング 2023 Vol.4」Rd.3鈴鹿の振り返りとRd.4富士の展望です。


「別れの戦記」の濃密さに驚愕! スタリラ中等部舞台 第2弾「Rebellion」in 飛行船シアターに行ってきました。


「グッドスマイルミーティング 2023 Vol.3」Rd.2富士の振り返りとRd.3鈴鹿の展望です。


グッドスマイル初音ミクAMGは無念のリタイヤ・・ SUPER GT Rd.2 富士スピードウェイ 決勝レース日ツイートまとめ

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.2677   投稿者 : 残高6万円也   2006年5月19日 06:21

ヨドバシは購入商品とともに同封されてくる納品書に残高が記入されていますよ。
私も6万ほど溜まっているのですが、ここまで来ると使っちゃうのがもったいない。
店舗の策略に乗せられちゃってる気がしないでもないです。
雑誌の購読とか、ポイントが少ないものに使いたいのですが本屋でたいてい購入しちゃうしなぁ。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks