Xacti HD1 連続撮影時間を計測しようとして思わぬハプニング?!
■2006/02/24 [Xacti HD1 到着! とりあえずいきましょう HD1写真館Xacti HD1 到着! とりあえずいきましょう HD1写真館]
■2006/02/25 [Xacti HD1 に Transcend の 4GB SDカードで、奇跡は舞い降りるか!?Xacti HD1 に Transcend の 4GB SDカードで、奇跡は舞い降りるか!?]
■2006/02/26 [Xacti HD1 でテスト撮影 - SD画質とHD画質はこれだけ違うXacti HD1 でテスト撮影 - SD画質とHD画質はこれだけ違う]
■2006/02/27 [Xacti HD1 写真館(2) - 怒涛の付属品・オプション編]
Xacti HD1 ウィーク、次は連続撮影時間です。
すでにご紹介の通り、HD1はC1~C6まで使ってきたDB-L20という共通バッテリを
捨てて、DB-L40という新バッテリを採用しました。もちろんこれはHD録画でも
撮影時間が極端に短くならないように、大容量化を図った故でしょう。
そうすると、SD録画では更に撮影時間が伸びているという期待もあるワケです。
というワケで、早速計測を行ってみました。
画質 | 時間 | 補足 |
---|
SD画質撮影(TV-SHQ, 3Mbps) | 79分01秒 |
HD画質撮影(HD-SHQ, 9Mbps) | 44分55秒 | 高熱で停止! |
SD画質撮影での時間計測はまずまずといったところでしょう。
Xacti C1ではTV-SHQで60分撮影が限界でしたが、
それに比べて 20分伸びて います。2GBカードをお持ちの方でしたら、
ほぼ丸々2GBを撮り切る だけのバッテリがあると思ってよいでしょう。
しかし、HD撮影のほうはというと、ちょっとハプニングが起きています。
基本的に操作なしの置きっぱなしで撮影しているのですが、
撮影中に急に録画がストップしたのです。
電池が切れたのかな? と思いきや、液晶はまだ表示されていますし、
電池が少なくなったことを示すマークも表示されていません。何より、
取り上げて再び録画ボタンを押すと、また録画し始めるではありませんか。
よくよく見てみると、液晶画面の中に、
「見たこともないアイコンが表示されている!」
ことがわかりました。(いや、買ったばかりだし・・・)
温度計のようなマークに「!」の表示が点滅しています。これは実は、
機器が高温に達したため、撮影を中止した
というマークです。((((゜Д゜;)))) ひぃぃ!
もともとスペック上ではHDで60分連続撮影するだけのバッテリを持っている
Xacti HD1 ですが、今回の実験ではなんと、バッテリの消耗を待たずして
HD画質(HD-SHQ)で撮影を開始してから45分で、
高熱中止と相成りました。
再試合の日程は後日ご連絡いたします(マテ
うーん、それにしても、特に過酷な環境下というわけでもありませんので、
バッテリ切れより先に高熱に阻まれるというのはちょっと残念ですね(´・ω・`)ゞ
まぁ、Xactiシリーズはもともと、子供の学芸会の撮影など、「長時間流しっぱなし」
のシーンには向かないムービーデジカメですので、せいぜい10分程度のクリップを
細切れに撮っているぶんには問題ないといえば問題ないのかもしれません。
2006/02/28 [updated : 2006/02/28 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Xacti HD1 写真館(2) - 怒涛の付属品・オプション編 | ![]() トップに戻る | ![]() デジ埋2006年2月のpv上位リスト » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(334)
- ライブ(38)
- イベント(121)
- コラボカフェ(24)
- 舞台挨拶(35)
- 先行上映会(18)
- トークショー(13)
- アニメ吐き出しメモ(9)
- GSR(265)
- バンドリ!(24)
- ガールズ&パンツァー(55)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(23)
- コメンタリー上映(4)
- ゲームプレイ日記(26)
- コラム(167)
- ワンフェス(11)
- 岩浪美和(24)
- 大洗(9)
- スタリラ(16)
- 響け!ユーフォニアム(10)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(7)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(22)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ウマ娘(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(7)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ゾンビランドサガ(6)
- プリンセス・プリンシパル(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.2105 投稿者 : くまっく 2006年3月 1日 17:29
おいらは、せいぜい10分の動画しか撮ったことが無いので、
こういうのは参考になります。ありがとうございます。
冬で45分だと夏だと20分ぐらいで止まってしまう可能性も
ありますね。
No.2106 投稿者 : DSC-MZ3 2006年3月 1日 19:44
↑もSANYOのデジカメで、1GBのマイクロドライブに動画撮影出来るのが売りでしたが・・マイクロドライブの発熱で、一定時間で撮影停止してました。大体15-20分程度だったかな。
これは取説の注意書きに書いてあったような気がします。
ふと思い出しました(笑)変わってないですねぇ。
No.2107 投稿者 : TYPE-D 2006年3月 1日 21:29
はじめまして!
同じ4GBのSDを購入するときに大変参考にさせていただきました。
感謝です。
自分もこの記事をみて早速同じテストをしてみました。
結果は全く問題なくHD-SHQ(9Mbps)1時間の録画を終了しました。
都内在住で、部屋での使用(弱めの暖房)をいれた状態での使用です。
No.2108 投稿者 : wolfy 2006年3月 2日 12:47
ためしにザウルス用外付けバッテリを繋いで連続録画(但し1GSDのため、終了と同時にフォーマット繰り返し)してみました。3時間超OKでした。
HD-HQでも途中警告が出ました…。PCの近くに置いてたからかなぁ…。
その結果です
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
高熱で停止アイコンありとw
コメントしましょう