サーバメモリ増設 - 1GBもザクザク挿していきましょう
2006/02/11本日2/11、16:06~16:23 の17分間、
サーバメンテナンスのため、
デジ埋およびデジモノREVIEWが閲覧できない状況となっておりました。
この間にアクセス頂きました方々には大変申し訳ございませんでした。
実はこの17分の間にメモリの増設(512MB→2GB)を行っていました。
■2006/02/04 [気が付くと 1GB の DDR SDRAM の価格が1万円を切っている気が付くと 1GB の DDR SDRAM の価格が1万円を切っている]
購入したのはIO-DATAの「DR400-1G」。
バルクでないメモリを買うなんて何年ぶりだろう?
という気がします。このDR400-1Gは、リテール品でありながら、
い~でじで 12,500円 というなかなかお買い得なお値段が付いていましたので、
手っ取り早く飛びついてしまいました。2本で 25,000円 です。
中身を見てみると、使われているのはSAMSUNGのチップでした。
早速キューブPCを引っ張り出して1GBを2本ともWebサーバPCに突っ込みます。
それにしてもキューブPCというのはメンテナンス性という観点においては
非常に扱いづらいモノなのだということを、改めて思い知らされます。
メモリ交換に17分も掛かっているのは、
このメンテナンス性の所為です。
メモリを増設するだけのために、5インチベイ+3.5インチベイが一体となった
マウントを取り外す必要があります。そこでようやく見えたDIMMスロットに
メモリを押し込むのですが、ケースが狭いために思うように力が入らず、
メモリがなかなか奥まで挿し込めません。
取り付け終わった頃には汗だくになってしまいました・・・。
1万円ちょっとで1GBメモリが買えるというのはかなり魅力的です。
WindowsXPを256MBや512MBで使っているという方は、
このあたりで 「ザクッと1GB」 いってみてはいかがでしょうか。
アプリを5個も6個も同時に立ち上げて作業するような方にはオススメです。
2006/02/11 [updated : 2006/02/11 22:16]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Apple iPod の1GB戦略やばい? いや、どう見てもBCNやばい! | ![]() トップに戻る | ![]() メディア変革のスパン - 変化の源となる「世代」から目を背けるな » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう