はてなブックマークで、自分のブログの「被ブクマ新着RSS」が欲しい

2005/12/30

大晦日の前日のエントリにコレかい! というトコロはご容赦を( ̄▽ ̄;)
 
■被ブックマークウェブサイト管理人から見たはてなブックマークのどうしようもない使えなさ。
http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/260648/
 
真引さんのエントリから。
けなし気味に書かれるのは氏の芸風だと思えば良いとして、
私としてはこの部分に凄く賛同するとことがありました。
その、はてなブックマークでつけられたコメントを全て読む、
というのが不可能に近い程にはてなブックマークは不便なのである。
はてなブックマークでは新着コメントは表示されないし、
どこにコメントがついたかもわからない。
コメントをきちんと読む手段というのが全くないのだ。
 (中略)
「せめてRSSくらい吐け」という罵詈雑言が宇宙全土で最も似合うのは、
コメント欄としてのはてなブックマークだろう。

この真意がわかり辛いのか、その記事のブクマコメントでも困惑の声が
挙がっていましたので、私のほうから少しだけフォローしておきます。
 
 
先に結論から申し上げますと、今のはてなブックマークでは、
 
 (1)特定 『サイト』 に関して、ブクマの付いた 『記事』 のリスト
 (2)特定 『記事』 に関して、付いたブクマ 『コメント』 のリスト
 
はページ表示としてもRSSとしても取得できますが、
 
 (3)特定 『サイト』 に関して、付いたブクマ 『コメント』 のリスト
 
を取得する手段が無いようです。これが欲しいなぁ、というお話です。
(本当はその手段が存在してたりしたらゴメンナサイ、見落としです)
 
 
はてなブックマークでは、以下のようなURLで、
特定のURL文字列から始まる記事の被ブクマ状況をリストすることができます。
 
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=(A)&url=(B)
 ・・・(A) eid: 新着順、hot: 注目、count: 人気順
 ・・・(B) 絞込みURL文字列
 
 例1)デジ埋の被ブクマ状況:新着順
 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://c-kom.homeip.net/review/blog/
 例2)デジ埋の被ブクマ状況:人気順
 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http://c-kom.homeip.net/review/blog/
 
それぞれRSSもちゃんと提供されています。これが上述の(1)にあたります。
 
 
続いて、個々の記事のブクマページでは、その記事をブクマした人のリストとコメント内容が
リスト表示されています。ここではRSSはコメントリストのRSSとして提供されています。
 
 例)デジモノに埋もれる日々: 「キレイ」はユーザの需要を飛び越した? - 評価の機軸が一変するとき
 へのブックマークとそのコメント
 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/12/post_243.html

 
これが上述の(2)にあたりますね。
 
 
これは、ブログに例えて言えば、
 
 (1)『ブログ』に於ける『記事』リスト
 (2)『記事』に於ける『コメント』リスト
 
のようなものだと思えば良いでしょう。しかし、はてなブックマークには
 
 (3)『ブログ』に於ける『新着コメント』リスト
 
に該当するような機能が用意されていません。
 
ブログオーナーであれば誰しも、「自分のブログのどの記事でもいいから、
ブクマが付いたら新着順で教えて欲しい」 という欲求が出てきます。
それが上述した「特定『サイト』に関して、付いたブクマ『コメント』のリスト」です。
新着コメントリストがないと、ブログについたコメントを見落としてしまうように、
新着ブクマリストがないと、ブログについたブクマを見落としてしまう ワケです。
 
 
見落としの例を挙げましょう。
 
 例)デジモノに埋もれる日々: 名前ばかりのデジタル - 「キレイ」の名の下に魂を失う前に
 へのブックマークとそのコメント
 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/10/post_231.html

 
これは10/30の記事ですが、その被ブクマは11月前半で収束したかのように見えました。
通常は「記事は新しいうちが旬」ですから、それ以降はほとんど増えないのが普通です。
ところがこの記事は何故か12/26から 再度ブクマが急増 しています。
自身最多の被ブクマを数えた 12/25の記事
「キレイ」はユーザの需要を飛び越した? - 評価の機軸が一変するとき からリンクしていたのが原因かもしれません。
 
これに気が付くのは至難の業です。2ヶ月前の記事のブクマ数「○○users」の
数字を見て、「以前より増えている!」などと気が付く方はいない でしょう。
 
 
私は被ブクマを、自分のブログの 「外部コメント機能」みたいなモノだと思って
大切に考えていますし、ブクマしてくだった方の反応は少しでも多く知りたいと願っています。
こうした機能ができて、自分のブログに対して付いたブクマコメントを洩らさず知ることが
できたとしたら、ブログオーナーとしてはとても嬉しいですね(・▽・)ノ


2005/12/30 [updated : 2005/12/30 20:27]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 今年一年のスパム落とし - 送るアホウと消すアホウ

トップに戻る

大晦日もデジモノで締めましょう - ギガビットイーサ8ポートHub »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

yzatkatamayu 2005/12/31
はてブコメントは御意見箱というか寸感箱とでもいうか、プチトラックバックというか。そのフィードバックの簡単な収集方法はあってもいいと思う
hatayasan 2005/12/31
「被ブクマは、自分のブログの 「外部コメント機能」みたいなモノだから、コメントのRSS出力機能が欲しい」
soylent_green 2005/12/31
クリップされる人にはそういう悩みがあるらしい。つけてさしあげればよろしいかと>はてなのえらい人
anegishi 2005/12/31
「自分のブログのどの記事でもいいから、ブクマが付いたら新着順で教えて欲しい」
another 2005/12/31
これ、はてなアイデアに出ているのかな。/ ↑ありがとうございます。>hxxkさん
hxxk 2005/12/31
idea:7896 を出してみました> another さん
wushi 2006/06/15
サイトの新着?Bコメントを配信するフィードは存在しない
elve 2017/04/18
“特定 『サイト』 に関して、付いたブクマ 『コメント』 のリスト”欲しい。
yto 2017/04/30
指定URL(ブログ)における個別ブクマのタイムライン表示が求められている
はてなブックマークで
コメントしましょう


2024年のご挨拶


全力Vの1年:2023年振り返り~2023年も大変お世話になりました。2024年も宜しくお願いいたします。


2023年あけましておめでとうございます。デジモノに埋もれる様子をお届けできない日々


"V"にハマった1年:2022年振り返り~2022年も大変お世話になりました。2023年も宜しくお願いいたします。


(状況のご報告)Twitterアカウントの状況について ※2022.11.08追記あり


連投メモ:「ツイートで『ブログ』を書く」お話と、ガジェット系からイベントレポ系に遷移していった時のお話


2022年あけましておめでとうございます。よろず話はカーナビの「ジャイロ」ご乱心のお話


2021年も大変お世話になりました。2022年も宜しくお願いいたします。


2021年あけましておめでとうございます。よろず話はレンタカーと「一脚」テスト。


2020年も大変お世話になりました。2021年も宜しくお願いいたします。


2020年あけましておめでとうございます。今年はちゃんと歯を磨きます。。。


2019年も大変お世話になりました。2020年も宜しくお願いいたします。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.1952   投稿者 : れいじぃ   2005年12月31日 16:33

ここ読んでやっと意味がわかりました
自分はブクマを使う方でブクマされるようなサイトじゃないからピンとこなかったです


No.1983   投稿者 : CK   2006年1月 8日 17:56

●れいじぃさん
文字にしてみると結構難解なお話に聞こえてしまったかもしれませんね(汗
もっと言えばブクマだけでなく、あらゆる反応を「新着反応」としてゲットしたいです( ̄▽ ̄;)



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks