お待たせしました「ウォークマンA」 - 市場は既に焼け野原なのか?!
2005/11/18いよいよ明日11/19、Sonyのとっておきの携帯音楽プレイヤー、
「ウォークマンAシリーズ」 が発売されます。
忘れていた人、挙手 (゚∀゚)ノ
1、2、3、4、・・・いっぱいいるな。たるんどる。
私もすっかり忘れていました。気が付いたのは昨日の夜ですよ。
■ソニー、ウォークマンAのカウントダウンイベント開催
-渋谷ハチ公口ジャック。50時間ダンスでスタミナをPR
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051117/sony.htm
50時間連続再生を証明するために、発売日の11/19 11時から逆算して
50時間前の11/17 9時から、渋谷のハチ公口ところのビルで、
交代制で延々と50時間、窓の中で踊り続ける
というパフォーマンスが行われているそうです。
バカバカしさがイイ感じ でなかなかよろしいです。
その一方で、こんなニュースも入ってきています。
■新型ウォークマン、異例の値下げ・iPodナノに対抗
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005111811721ea
2ヶ月前の発表当時に32,000円前後という店頭予想価格を発表していた
2GBのNW-A608ですが、
王様お喜びください、発売日に値下げです!
・・・・∑( ̄□ ̄;) なんですかそれは。
なんと32,000円という価格は 一度も陽の目を見ることがないまま
取り下げられ、2GB版のNW-A608が 27,000円前後 で売り出されるそうです。
当然これは、信じられない価格破壊を起こしたiPod nanoへの対抗策です。
しかしこの値下げ断行にも関わらず、iPod nanoの2GB版(21,800円)とは
まだ5,000円の開きがあります。いや、むしろiPod nano 4GB版の27,800円と
あまり変わりありません。
今や ブランド力で言っても「iPod」 のほうがバリューのある時代です。
ウォークマンAの船出は依然として厳しい状況にあることは間違いないでしょう。
「today!戦略iPodの 「 today ! 」 戦略にみる、購買意欲のピーク到達過程の変遷」の記事でも書きましたが、iPod nano、Video iPodと立て続きに
嵐が通り過ぎる中、ウォークマンAシリーズはじっと待つしかありませんでした。
図ったか図らずか判りませんが、この間のiPodの波状攻撃は見事に大当たりし、
携プレ市場は文字通り 「ホットな焼け野原」 となったのです。
ネットワーク・ウォークマンが 「2位の座を守る」 ことで胸を張れる時代も
もうすぐ終わろうとしています。「1位と、残りその他」 に分類されてしまう
この市場で、Sonyに再び希望は訪れるのでしょうか。
2005/11/18 [updated : 2005/11/18 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « RAIDなNASを探せ! UACのN2100/N4100はなかなか魅力的 | ![]() トップに戻る | ![]() MOVIE COWBOY で再生するとタイムスタンプが吹っ飛ぶ?! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(433)
- GSR(305)
- ライブ(76)
- イベント(200)
- コラボカフェ(34)
- VTuber(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(59)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.1860 投稿者 : 三戻 2005年11月19日 09:08
NW-A608がミニサイズなのはかえって不利に働きませんかね?
iPod nanoはshuffleと違ってiPodの形状してて標準機的な雰囲気
あるけど・・・・
電気屋回ってると店頭販売に注力してるなぁ・・感じますが
土曜日発売ってのはどうなんでしょう?
ここのアクセスとか見てると確かに”口コミ狙うならアクセス数とホットさ”
で週末かも知れませんが・・・なぜ金曜じゃないんでしょう?
Hotな話題になるとまだ自負してるんでしょうか?
No.1861 投稿者 : ぼくと 2005年11月19日 13:37
「国産携プレ=著作権保護過剰でとても使い難い」
というイメージができちゃってるので、あまり興味のない層のそのイメージをどうやって崩せるかに、今後の売れ行きがかかってるような気がします。
でもどうも、どのメーカーも積極的に「著作権保護はゆるくなったよ」とアピールしてないのは音楽業界に気兼ねしてるんでしょうかね。
No.1862 投稿者 : vivalaraza 2005年11月19日 17:37
Sony製品は、つい先日のスパイウェア騒動が有るからとても怖い・・・
No.1869 投稿者 : シャンピオン 2005年11月20日 02:34
単純に「ホットな焼け野原」がツボにはまりました。
買い替え需要って市場を独占しているメーカーの特権のはずなのに、
なんでメモリースティックはあんなに壊れやすいんでしょうね。
No.1870 投稿者 : 翔 2005年11月21日 00:37
買いました!どっちを?ウォークマンAシリーズの方です。
ipodは人気がありすぎて逆にかっこわるく感じ、
まったく興味がありません。
あのソニーが苦境に立たされている今、日本企業を日本人
として応援したいのでウォークマンを買いました。
ソニー、ウォークマン、がんばれ!!
コメントしましょう