Nano-ITXは超小型PCの流行を作れるか? 「Piccolo」が年末登場

2005/10/15

■Nano-ITXマザー採用の小型自作PCキット「Piccolo」デモ中
1GHzのCPUを搭載、筐体はアルミ製で一部メッシュ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051015/etc_piccolo.html
 
Nano-ITX マザー搭載のベアボーンキットが登場です。
Nano-ITXとはVIAが策定しているフォームファクタで、
 
 マザーボードの縦横が120.0×120.0(mm)
 
という超小型の仕様のこと。今までは全てマザーボードの展示品レベルで
ちゃんとした「筐体」となって仕上がってきたのは今回が初めてのようです。
CPUはVIAに買収されたNSのC3(Nehemiahコア) 1GHz、
2.5インチHDDとSO-DIMM 1枚を搭載可能となっています。
電源がACアダプタなのはさながらノートPCのようです。
 
まぁ、予価5万円 というのは、「性能の割にちょっと高すぎないか?」と
思ったりもしますが、スタイルの良さも手伝って人気を博すかもしれません。
サーバ用途にもデスクトップ用途にも、いろいろ使えそうです。
 
せっかくですから、大きさ比較をしてみましょう。この「Piccolo」は厚みこそ
75mmとかなり有りますが、135×135mmという矩形はかなり小型です。
 
当然ながら私が「小型! 小型!」と喜んでいたキューブ「shuttle SB61G2」
あたりとは比較にならない小ささです。いや、SB61G2は3GHzのPentiumを
ブン回しても大丈夫な筐体ですから比べられても困ってしまうワケですが。
 
前述の通り厚みは有りますが、縦横だけみると、BiBio wGateはおろか、
 
 あの Mac mini よりも、ひと回り以上小さい
 
ことが判ります。そう考えると愛着も涌いてこようというものです。
(Mac miniは、DVDドライブ搭載ですから比べるのは可哀想ですが)
 
さて、もう1つ比較対象に持ってきたのは、ピノー社の 「Sizka」 です。
http://www.pinon-pc.co.jp/products/sizka/
 
先ほどご紹介した「Piccolo」が大きく見えてしまうくらい、「Sizka」の
109.0x112.0x51.0 (mm) という小ささは突出しています。
CPUにはAMDの Geode LX800(500MHz) を使用。NSが唯一VIAに売らずに
AMDに売ったGeodeを使っているあたり、「Piccolo」との因縁を感じ・・・ませんか。
 
Sizkaのフォームファクタは完全に独自仕様なのに対し、Piccoloのそれは
一応のところ、
 
 Nano-ITX製品が充実してくれば、マザボ交換が可能
 
という利点もあります。そう言いつつもあっさり息絶えてしまうフォームファクタも
少なくないワケですが(;´д⊂) それはさて置いても、この「Piccolo」自体、
魅力的な一品であることには変わりありません。




2005/10/15 [updated : 2005/10/15 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« NASから読める、NASになれる「KMC01 Media Cube」・・に思わぬ弱点?

トップに戻る

買わない店からは買わない - アフィリエイトをAmazonと楽天に絞ったワケ »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.1761   投稿者 : 三戻   2005年10月16日 10:30

やっぱ問題は価格ですねぇ~
商品として魅力的ですが、SOのDDRメモリと2.5インチのHDDで
割高になってしまうので購入に踏み切れません
サーバーとして運用するならそれなりの容量欲しいですし
60wだとここぞというところでいろいろ問題でてきそうだし・・


No.1826   投稿者 : CK   2005年11月 6日 15:21

●三戻さん
最小構成のサーバとして割り切って組み上げるのであれば良さそうですが、
確かにディスク増設とかRAIDとかには耐え切れそうにありませんね(;´Д`)
PCのパワーアップに頓着ない人に「できるだけ邪魔にならないPC」を組んであげる
というのが、一番ありえるセンなのかもしれません。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks