マニア御用達の名機「RD-H1」、5度目の予約受付開始!
2005/09/12■東芝、250GBレコーダ「RD-H1」を5回目の販売
一日の販売時間と台数を限定して4日間で計3千台
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050912/toshiba.htm
「3/93時間で1,000台が完売! マニア向け「RD-H1」争奪戦」、「3/14
RD-H1追加予約250台をめぐる壮絶で一瞬の争い!」、「4/19~4/20
2日がかりになったRD-H1追加予約受付のドタバタ劇」、「6/13~6/19
結局は抽選売り! RD-H1をめぐる仁義なき戦いも収束へ」、過去4回の予約で
全部合わせて18,000台近くの予約購入者がいるハズの
飛ぶ鳥をはたく勢いのRD-H1ですが、結局予定していた予約が全て消化され、
再度、増産を決定しました。今回の予約は9/13~9/16の4日間で、先着順ではなく
抽選販売になります。予定台数は3,000台、出荷は9月下旬の予定となっています。
当初、月産1,000台の予定だったRD-H1は、いまや 月産3,000台~4,000台
というペースで生産されている売れ筋商品となったワケですね。それにしても
この進化の早いデジモノ産業に於いて、RD-H1のスペックは半年前のそれと
全く変わっていません。いや、変える必要がないと言っても良いでしょう。
HDDを増量しなくても、価格を下げなくても、
需要が供給を大きく上回っている機種に譲歩は無用!
といったトコロでしょうか・・・。何ともうらやましい限りです。RD-H1ユーザ
である私としても、これは今でもオススメの機種であることに変わりはありません。
ただし、VirtualRDをバリバリ使っちゃうような マニア向けに、ですが( ・∀・)σ
ちなみに、RD-H1は同社のレコーダの中でも一番 バカ売れ しているように見えますが、
高級モデルの RD-XS57 は 月産15,000台、廉価モデルの RD-XS37 は 月産30,000台
という生産目標が掲げられています。やはり実際には、一般店頭販売モデルのほうが
規模は遥かに大きいのです。RD-H1はその点、一般市場とバッティングすることなく、
巧くニッチ市場を攻略した製品だといえるでしょう。
よくよく考えてみると、DVD-RAM/RWドライブに加え、W録も付いた RD-XS57/XS37
の両機は、価格さえこなれてくれば、選択肢としては悪くありません。
実は最近、8万円を切ってきたRD-XS57が買い時だ~、買い時だ~! と、
耳元でお買物の妖精さんが囁いているような気がするのです(`・ω・´)
2005/09/12 [updated : 2005/09/12 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « iPodの 「 today ! 」 戦略にみる、購買意欲のピーク到達過程の変遷 | ![]() トップに戻る | ![]() 本日でブログ「デジ埋」は、365日連続の更新となりました。 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(433)
- GSR(305)
- ライブ(76)
- イベント(200)
- コラボカフェ(34)
- VTuber(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(59)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(8)
コメントしましょう