「わしづかみキーボード」で快適入力、できそうな気がしない・・・
2005/03/04■指先10本の動きで入力する未来型?キーボードが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/etc_palmpads.html
DataHand社が販売するエルゴノミック・デザインのキーボードです。
そもそもエルゴノミック=人間工学に基づくという意味なのですが、私はどうも、
エルゴノミック = いびつな
という 脳内解釈 しかできなくなりました(;´Д`)
人間工学に基づいた常識的デザインって存在しないのでしょうか・・・。
この「DataHand Professional II」というキーボードは、手の位置をまったく
動かさずにキー入力できるスグレモノ(?)です。仕組みは簡単で、
各指に対して 「上」「下」「左」「右」「中央」の5キー が
割り当てられており、中央のキーは 「押す」 のですが、それ以外の4方向の
キーは指先で 「はじく」 ことによって入力する仕組みです。
ソロバン経験者にお勧めです!(嘘)
小学校の頃に授業でやらされましたソロバン・・・。
1、2、3、4、5、・・・、9、まで入力してから、10に桁上がりするとき、
「パチパチッ、パチッ」(下上っ!上っ!) という指の動きが何故か
嬉しくて仕方なかったことが思い出されますが(ほっとけ)、このキーボードは、
一事が万事そんな感じなのです。
あなたも弾いて弾いて快適入力してみましょう。私はやりません が。
タイピングソフト「特打」 とかに挑戦してメタメタにやられたら
その日は 枕を涙で濡らして眠るに眠れない でしょう・・・。
DataHand 社のページを見に行くと、
「指先の動く量が 88%も 削減!」
などと書かれていますが、世の中 削減されればイイってモノでも・・・。
価格は647ドル、輸入品の店頭価格は 108,000円 ?! 価格のほうは
削減されないのですね(;´Д`) ちなみに 重量は2kg です・・・削減(ry
このキーボードで華麗にタッチタイピングできたら確かにカッコイイかもしれませんが、
もし購入したとしても、自宅以外では発揮できないタイピングスキル に
なってしまうのが難点です。2kgもあると持ち運んで使うワケにもいきませんし・・・。
2005/03/04 [updated : 2005/03/04 16:43]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « SUシリーズの後継? 有機ELディスプレイ採用のRio「Unite 130」登場! | ![]() トップに戻る | ![]() 緊急企画「リオワークス訪問」(1) - ユーガッタメール! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(48)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.2052 投稿者 : 匿名 2006年2月 6日 08:34
Datahandを購入しようかどうしようか考え中でして、そんなこんなで、こちらにきました。わたしの大学の若手教師が、留学帰りに買って持ってきてたのがこれで、オフィスにおいて、パチパチやってたんですが(まさにそろばんのようだった!)、かっこいーなー、と。 先生も、「これ、楽だゾ」と言ってました。羨望のまなざしのわたし。。。;^_^A
コメントしましょう