アルファブロガーに見る、ネットの「広さ」と「狭さ」?

2005/01/09

以前このblogでもご紹介しました、「日本のアルファブロガーを探せ」
というFPN発の企画。私も昨年12/20のエントリ
日本の「アルファ・ブロガー」を探してみましょうで、隊長のblogと、
梅田さんのblogと、松永さんのblogを推させて頂いています。
 
3日前の1/6、そのFPNから 中間結果 が報じられています。
 
■FPN 「アルファブロガー企画中間報告
 
隊長も、梅田さんも順当に上位に入っているほか、同じくblog界の「顔」
とも言える「百式」「ネタフル」「極東」などの有名blogが勢ぞろいです。
niftyからはてなに移られた際の肩書きが「カリスマブロガー」だったという
naoyaさんの「NDO::Weblog」も見事にランクインされているのですが、
そのnaoyaさんの本日のエントリに興味深い記述がありました。
 
■NDO::Weblog「アルファブロガー企画
 
企画元のFPNの方から、予想より技術系blogが少なくて 意外だということで、
naoyaさんのところに啓蒙のお願い(?)が来ていたそうです。主催者側が結果に
影響を与える行動を取るのは・・・云々という話もあると思いますが、元より
お楽しみ企画的なモノですので、これも ご愛嬌 というところでしょうか(^_^;
 
この流れをnaoyaさんは、「blogで人気なのは技術系」という考え方自体が
徐々に前時代的になっていると分析しています。blogのプラットフォーム作りの
トレンドはともかく、上に載っている情報のトレンドは、もはや技術系だけが
異常に幅を利かせるような時代ではなくなりつつあるということなのでしょう。
 
 
この件と関連して、私にとっては1つ大きな驚きだったモノがあります。
はてなダイアリーに移られた梅田さんのblogのエントリです。
 
■My Life Between Silicon Valley and Japan
アルファブロガー企画中間報告
 
このアルファブロガー企画の話題を取り上げた梅田さんが、ご自身の考える
アルファブロガーを4つ挙げています。その4つというのが、
隊長」「極東」それから「R30」「isologue」という4つのblogです。
(すみません今回は話のテンポ上、敬称略・略称だらけで失礼します・汗)
 
正直申し上げますと、「isologue」を除くこの3つのblog「隊長」「極東」「R30」
という名が、梅田さんから推されてくるというのは、私にとってかなり意外でした。
ご本人同士がどう考えておられるかは別としても、一般的な読み手からすれば
 
 「西の横綱」と「東の横綱」が実は「同部屋」だった
 
みたいな印象でした(どういう例えじゃ!)。
いや、茶化すと話がぼやけますのでもう少し別の角度から考えて見ましょう。
 
現状のアルファブロガーは、互いの「顔」が見える位置 で対峙しています。
お互いに得意とするジャンルは近かったり遠かったりしますが、梅田さんが
アルファブロガーリストを見て 「新しい発見はなかった」 と仰った通り、
只でさえアンテナの高いアルファブロガーたちは、他のアルファブロガーを全て
チェックしていたとしてもおかしくありません。情報取得のためのコスト(労力)が
著しく低い「RSS時代の情報網」であればそれがフツウになり得るのです。
アルファブロガーが 「フルメッシュ状」 にリンクされている姿を想像してみてください。
 
では、今後blogなどで流通する情報が、カテゴリの細分化を繰り返し、
各々のジャンルで ドツボ化(村社会化) を深めていく混沌とした世界に於いても、
その時代のアルファブロガーは同じようにネット情報社会全体を股に掛けた
フルメッシュ・リンクを自然に形成していくことになるのでしょうか?
それとも、これはアルファブロガーが少ない黎明期の 特異な現象 なのでしょうか?
 
こんなお話が最近、私の大きな関心事になりつつあります。情報とは「違いを埋める」
ためのモノであり、また、その一方で情報とは「違いを作る」ためのモノでもあります。
ネット社会が複雑化していったとき、皆の心の中に 「共通の全体」 という概念は
明確にイメージされ続け得るでしょうか。今は漠としてそんなことを考えています。
 
 
堅苦しいお話が続きましたが、最後にもうちょっと軽いお話を。
naoyaさんが「ある程度カテゴリーを切って選評するのがいいのかも」と仰っていますが、
では、デジモノ界隈で特にCheck! なブロガーさんはどんな方々でしょう?
 
私の「デジモノREVIEW」は、つまるところそれを探すためのサイトでもあります。その
デジモノREVIEWで一度でもチェックが入ったブロガーさんの一覧は「BLOG別レビュー
のページから確認できますが、この中で feed meter で★2つ以上の方を探してみると、
 
 ・B-log Cabin TP」 minami さん
 ・SHODO(衝動)」 まこっちゃん さん
 
のお二方がピックアップされます。「BLOG別レビュー」に登録されている方々の他にも、
「デジモノならこの人なのに~!」 というオススメのブロガーさんがいらっしゃいましたら、
是非お教え頂ければ幸いです。皆さまからの情報をお待ちしています(・ω・)ゞ


2005/01/09 [updated : 2005/01/09 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« GoogleのPage Rankが表すWebの不条理?

トップに戻る

話題騒然(?)のPSP、危険アップデータに注意 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



Vの数字:VTuberの配信のいまを「生配信」「編集動画」「ショート」の分類と配信時間から読み解く試み


【にじフェス】ライバーとリスナーが互いの「実在性」を確認し合った日 ~「にじさんじフェス2022」 in 幕張メッセレポート


「にじさんじ甲子園2022」熱狂を駆け抜けた1カ月。充実した「解説」がエンタメを加速する


トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。


映画は2回目が面白い! 僕らは鑑賞者という名の「共犯者」 ~映画鑑賞に於ける慣れと鑑賞技術の関係


「爆音上映」と「辛口ブーム」、映画の上映に於ける音量のラベリング


日本シリーズの最後のシーン(西岡選手の守備妨害)の解釈と、スポーツのルールとコントロール


モノクロレーザーのある生活 - とりあえず印刷(だ)して持って行く習慣


「スマートビエラ」が踏み抜いたというARIBの「放送の一意性確保」ルール


終わってしまった「Amazonガチャ」のサービス検証 - 変われる道はあったのか?


ドリフの思い出と"おとうさん"の言葉 - 「俯瞰的錯誤」のお年頃


「同い年の選手」が引退するニュース、そしてアニメの中の「おじさん」

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks