新登場の iPod shuffle が絶対に避けたかった iPod mini との喰い合い
2005/01/12■アップル、シリコンメモリ採用の小型「iPod shuffle」
-512MBが10,980円、1GBが16,980円。USB端子を一体化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/apple1.htm
■写真で見るiPod shuffleとMac mini
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/mw02.htm
■アップル、低価格の新型iPodを発表--新市場も独占できるか
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080002,00.htm
開催中のMacWorldにて遂に発表されました、フラッシュメモリiPod。
その名は直前から噂が立っていた通り「iPod shuffle」となりました。
外形寸法は 83.8×24.9×8.3mm。ちょっと大きいです。
薄さ8.3mmというのは確かにスマートですが、83.8mmという長さは、
現在のシリコンオーディオ市場に於いては 大柄な部類 と言えます。
そして何と言っても、大胆にに 液晶ディスプレイを省きました!
これはかなり賛否両論があることでしょう。Appleはこれに関して、
シャッフル再生で「意外性に満ちた毎日」にようこそ。
というキャッチで「液晶なくても大丈夫!」をアピールしようと必死です。
iPod shuffleにはシャッフルモードとプレイリストモードがあり、
背面のスイッチで切り替えられるようになっています。
ついでにボタンの話に移りますが、iPod特有の丸いパッドが目に付きますが、
クルクルできません! クルクルできません! (2度言うな)
普通の上下左右中の5wayボタンがiPodクルクル「風」に配置されています。
まぁ「難しい操作せんと シャッフルで使っとけ」ということなのでしょう・・。
価格のほうは、米国での直販価格は、512MB版が99ドル、1GB版が149ドル、
国内では512MB版 10,980円、1GB版が 16,980円 という値がついています。
信じられないほどの「激安」です!
他社の競合製品を見回しても、1GBモノは概ね25,800円~29,800円が精一杯で、
業界をアッと言わせたRio SU10 (23,800円)でも、iPod shuffleには全く歯が立ちません。
何故なのか? その理由はまさに、「液晶がないから」 なのです。
iPod shuffleが液晶と価格を天秤に掛けて、激安価格のほうを選択したのには
ワケがあります。それは自らの超売れ筋商品である
iPod mini との喰い合いだけは絶対に避けたかった
ためです。液晶を付けて操作性をUPさせた iPod shuffle を 23,800円で出すことは
おそらく可能でした。しかしそうなると、28,140円の iPod mini と同じ価格レンジ
に入ります。しかも互いの機能性も似通ってくるために、商品として完全に競合して
しまうのです。同じセグメントの購入者が iPod shuffle と iPod mini とを
両睨みにしていたのでは、Appleは新しい市場を切り開けないばかりか、
既に手中にした市場をも壊してしまう危険性があります。これは最悪のシナリオでした。
そこでiPod shuffleは、「iPod miniを欲しがる人よりも、もっとライトな層」
だけにターゲットを明確に絞りました。とにかく受け身で音楽が聴ければいい、
操作系は充実していなくても良いから、そこそこの容量でとにかく安いものを出す、そうすれば、
今まで 他社も手を付つかずの新しいセグメント に切り込むことができる・・・。
これが iPod shuffle の目論見です。Appleには既に 虎の子の iPod と iPod mini
があります。iPod shuffle は新しいマーケットを掘り起こせれば大ラッキー、
よしんばこれが不振に終わったとしても、大した痛手ではありません。
むしろ iPod shuffle を手にしたユーザが1~2年後に iPod shuffle を 「卒業」 して、
よりリッチな体験を求めて iPod や iPod mini の市場に流れ込んできたとしたらどうでしょう?
Appleにとってはこれが強力な牙城を固めるための 撒き餌 として機能したことになります。
そしてその 掛け橋となるのが、iTunesというソフトウェア なのです。
iPod shuffle は非常に興味深い製品です。それは携プレ市場の裾野にあった
見えない壁を一気に打ち破る可能性を秘めているためです。私は、
iPod shuffleの成否は iPod shuffle自体の売上では語れない と思っています。
iPod shuffleをばら撒いた結果、iPod、iPod miniを含めたiPodファミリーの勢いが
増すことになれば、それがまさに iPod shuffle 戦略の成功と言っても良いでしょう。
◆「デジモノREVIEW」で iPod shuffle をチェック!◆
2005/01/12 [updated : 2005/01/12 15:41]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « MK3006GALはスキップされたのか? M3容量増作戦の行方 | ![]() トップに戻る | ![]() USBメモリにMP3プレイヤーを乗せるという ”新発想”? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(441)
- GSR(338)
- ライブ(88)
- イベント(220)
- コラボカフェ(37)
- VTuber(41)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(50)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(14)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.312 投稿者 : とら 2005年1月12日 16:16
「iPod miniを欲しがるもっとライトな層」だけではなくて、「HDD大容量タイプは持っているけど、もっと手軽に持ち運べるセカンダリ機が欲しい層」の食指も動かしそうだなぁ、と思いました。この値段なら。実際、私自身もそう思います.........。
相乗効果で、凄いパラダイム・シフトがやってきそう.....。
No.314 投稿者 : zero-52 2005年1月12日 16:49
いいですよね、これ。
でも若干の操作性に不満があるものの、まだまだポケベルを愛用しますよ。
No.316 投稿者 : CK 2005年1月12日 18:07
●とらさん
なるほど、フルタワー自作AT機を買う人が、サブノートも買うような感じですね(?)
価格が10,000円ジャストの辺りから衝動買いが増えてくるのは、Rio SU10の大躍進でも証明されていますし、
案外512MB版のほうが色々なシーン向けに大量に売れていくかもしれません。いずれにせよAppleとしては
これでiTunesユーザが増えれば、その人は次もiPodファミリーを買ってくれる可能性が高いワケで(・ω・)ホクホク?
●zero-52さん
Exrouge(ポケベル)とiPod shuffleを比べたら、流石に(同容量のSDを挿した)Exrougeのほうが上手ですね~。
メディア入れ替えできますし、再生は全シャッフルすれば同じようなものですし、簡易イコライザもありますし・・・。
今にしてみるとExrougeって本当に名機ですよね(´~`) 3年以上前の機種がいまだに現役機種と遜色ないワケですし。
No.317 投稿者 : tmiyagi 2005年1月12日 20:10
僕もシャッフルがデフォルト、液晶がない、というのを聞いて曲名や曲順がわからないのを逆手にとってのちょっと強引さを感じました。
ただ、あの値段だと・・・・・ 売れるのは間違いないですよね^^;;
このiPod Shuffleに入っている曲を例えばどのPCでもMacでもつないだらそのスピーカーから音楽が流れるとかだったら楽しいですねぇ〜〜
自分の「My favorite Playlist」自体がiPod Shuffleという感じで。
「ちょっとおまえのシャッフル貸して〜」といってUSBに差し込んだら音楽が流れ出す・・・・・
おもしろそう^^
でも逆に僕は今回のShuffleの登場でiPod miniが欲しくなってきました・・・・ w
やっぱり液晶があったほうが僕は安心する人なので。。。。
No.319 投稿者 : sukat 2005年1月13日 10:19
技術の進歩がすごいですよね。。。^^;
No.322 投稿者 : CK 2005年1月13日 15:24
●tmiyagiさん
おおー、PCに繋いだらPCから音楽が流れるというのは面白い発想ですね~。
実際に曲の入っているメモリプレイヤーでもいいのですが、たとえば曲が入っていなくても、
プレイリスト情報だけ記憶させておいて、PC側の常駐ソフトがそれを読み取ってネットラジオで順番に再生とかできたら楽しそうです。
その情報は非接触IC(=おサイフケータイ?)に記憶させておいて、ケータイをかざすとPC→コンポから音楽が流れて・・・(・▽・)わくわく
シャッフルがお好みに合うかどうかは、性格で分かれそうな気がします(笑) PCをいじるのが好きな方は、
自分のマイベストなプレイリストやフォルダ設計ができるほうが嬉しいかもしれませんね。(私がそうです)
●sukatさん
メモリの値段とか旧硬貨^H^H^H 急降下ですからね~。消費者としては楽しい時代になりました。
コメントしましょう