USBで煙を吸い込む灰皿でお部屋も快適?

2004/12/10

おバカUSBパーツ - サンコー、“やや実用的”なUSB灰皿
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/09/news092.html
 
デジ埋は ソリッドイーレッツサンコー広報 をやっている
ワケではありません、あしからず(;´Д`) それにしてもいい具合に
 
 イロモノ企業が三つ巴
 
なのでありまして、話題も尽きずなかなか楽しい状況です。
 
今回は!サンコーの、USB は・い・ざ・ら のご紹介です!(ジャパネット風)
名前は「USB灰皿」。いいですね、そのまんま。もうちょっと捻れ・・・。
機能ななかなかのモノで、灰皿の上にカバーが、中央に吸気口があり、
電気の力で煙を吸い込んでフィルタを通し、綺麗にして排気するというものです。
 
いかんせん、タバコを手にもって吸っているときに出る「ぶはーっ」という煙は
USB灰皿的には管轄外 なワケですので、どこまで換気の効果があるのか
判りませんが、デスクで作業中に長い間タバコを置きっぱなしにする方には
ちょっと嬉しいかもしれません。でもどうせ、日本のオフィスは、
 
 とこもかしこも禁煙ファシズム
 
という状況ですから、これがあっても仕事中に使えるわけでもなく・・・。
「USB灰皿」の使い道は、ご自宅で喫煙できる方に限られるかもしれません。
 
ところでこの「USB灰皿」、よく見るとコードがちょっと普通ではありません。
PC側は普通のUSBコネクタなのですが、USB灰皿側はよくあるUSBミニコネクタ
ではなくACアダプタなどで見られるような DCミニプラグ です。
万が一の際にケーブルの補充がきくかどうかは確かめたほうが良いでしょう。
 
それと、実はUSBでなくても、
 
 単2乾電池4本を入れると単独で動作します。
 
あ・・・、何だかレアモノの 昂揚感に水をさした ような・・・・( ̄▽ ̄;)


2004/12/10 [updated : 2004/12/10 11:12]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« Doblogアクセス負荷チェック - 「広告表示」暫定対応ver.

トップに戻る

あの「アレ」が届きました! NW-HD3とご対面です。 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。


Google Pixel6 Pro ファーストインプレッション - 光学4倍レンズは魅力、サイズ/重量を許容できるか?


データコピーに「丸4日」。QNAP TS-253D と 14TB HDD×2基で宅内NASを一新する。


宅内小型サーバPCが故障!代替機はCDケースサイズの GM-JAPAN GLM-MN3350


【動画あり】CO2モニター実録比較、信頼できる機種と、まともに測れていない機種と、、、


届いたばかりの Pixel5 ファーストインプレッション、Pixel3からの移行で戸惑いの連続


OMRONのUPS「BN50S」のバッテリ交換をしました。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks