Sonic Stageを使って、NW-HD3にMP3を転送して聴いてみる
2004/12/12昨日に続き、写真をご覧頂きながらNW-HD3のレビューです。写真1枚目は
NW-HD3で とっても評判の悪い サイドボード・プラスティック( ̄▽ ̄;)
たしかにこの部分によって、全体が若干チープめに映るのは事実です。
ただ、遠目には大して気になりませんし、どうせポケットの中ですし・・・。
2枚目の写真は別売りの3行表示リモコンを、iAUDIO M3の標準6行表示リモコンと
比較したもの。長さが長いかわりには、幅はコンパクトで、デザインも
M3のものよりも洗練されています。値段も高い(6,720円)ですしね・・・。
M3のはジョグボタン×2、Sonyのはジョグボタン+ジョグダイアルですが、
M3のリモコンのほうが若干使いやすい気もします。ただこれは、私が
数ヶ月掛けてM3に慣れ親しんでいることが関係しているのかもしれません。
3枚目の写真は再生中の本体液晶表示。これはバックライトが点灯している状態
のものです。とてもシンプルで見やすい表示で、キャパとしては7行表示ぶんの
縦幅がありますので、各種メニューの表示も操作も情報量が多く判りやすいです。
プロポーショナルではなく等幅フォントなのが 野暮ったい という
声がありますが、言われてみると確かにそうかもしれません・・・。
相変わらず外見のお話だけではアレですので、ちょこっとだけ中身のお話にも
触れておきましょう。最初に私がやってみた作業は、Sonic Stage (SS) を
起ち上げて、ローカルディスク上のMP3ファイルをSSのライブラリに登録、
USBアダプタを付けたHD3をPCに繋いで、SSからMP3を転送してみることでした。
ファイルの転送に掛かった時間は、約4GBのファイルで約11分、
公称値では1,000曲(5GBくらい?)が30分以内ということでしたので、
公称値よりも早いくらい、20GBあっても1時間かからずに転送可能でしょう。
しかし、その転送前、つまり、ファイルをSSのライブラリに登録する段階で、
フォルダ構成などは一度SSなりの解釈にあてられてしまうのが難点です。
SSライブラリ上にはサブフォルダの単位で「グループ」として登録されるのですが、
それとは別軸で、ID3タグを微妙に解釈して分類しようとするのです。案の定、
「ACCESS」と「access」が別人になったり、
「RHYMESTER」と「RHYMESTER feat. KICK THE CAN CREW」が2行並んだり、
この手のタグ判別に任せると 酷い惨状 が待っています。
ほかにも、シングルコレクションのフォルダを転送したりすると、
アーティストだけで300人くらい並んだりして 手に負えません。
結局、サブフォルダ単位でグループを登録してくれることを利用して、
SSのアーティスト別、アルバム別の分類は 徹底無視 を貫いています(;´Д`)
望みどおりの再生をするには、ソフトやハードの仕様・クセを知ってそれを
逆手に取った下ごしらえをしておかないといけないというのはiAUDIO M3の
ときも経験したことですが、NW-HD3についてもしばらく試行錯誤しそうです。
◆「デジモノREVIEW」で NW-HD3 をチェック!◆
2004/12/12 [updated : 2004/12/12 21:38]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « HDDウォークマン「NW-HD3」ファーストインプレッション | ![]() トップに戻る | ![]() デジモノREVIEW通信 - ニンテンドーDSの後はPSPの2倍返し大攻勢! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(433)
- GSR(305)
- ライブ(76)
- イベント(200)
- コラボカフェ(34)
- VTuber(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(59)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.235 投稿者 : せのせの 2004年12月12日 22:36
明日はいよいよ内部のインプレッションですね!!
期待が高まるな~。(嘘です。すみません。。。)
しかしたくさん入るということは使う側もそれなりに
気を配って整えてあげないと使い勝手が悪くなるんですね。
リアル世界での整理整頓の苦手な私は何十ギガもの音楽ファイル
をうまく扱う自信がありません。
No.236 投稿者 : jugblog 2004年12月13日 09:07
分解!分解!(笑
No.238 投稿者 : CK 2004年12月13日 16:13
●せのせのさん
PSPは早くも PC Watchで無惨に分解 されていましたが、そういえばNW-HDxシリーズの分解例って
見たことが無いですね(・ω・) いえ、私に期待されてもアレなのですが・・・。
MP3の管理は1種類のデバイスで聴くぶんにはそれに合わせれば良いですので全く問題ないのですが、
複数のデバイスを使い分ける必要が出てきたときに、いきなり破綻しやすいですね~。
●jugblogさん
いや・・・だから・・・、買ってからまだ3日しか経っていないのですから・・・(笑)
耳を当てると中から「チッチッチッチッ・・・」とソニータイマーの音が聞こえます(ウソです)
ガワを開けた瞬間に誘爆したらどうしましょう(;´Д`)
No.239 投稿者 : せのせの 2004年12月13日 22:33
>>分解!分解!(笑
激しく笑ってしまいました。
>>ガワを開けた瞬間に誘爆したらどうしましょう(;´Д`)
少なくともS○NYタイマの加速装置はONになるでしょうねぇ。
それよりPSPみたいに、これ剥がしたらぜってー修理しねえ!!
っていうシールありました?
No.241 投稿者 : CK 2004年12月15日 09:19
●せのせのさん
いえ・・・だから、開けていませんのでシールの有無とかは・・・。
とりあえず一通りフツウに使わせてくださいませ(;´д⊂)
一応眼前にネジが2つは見えますので(笑) 1ヶ月くらいしたらグリグリ回してみようかなとも思います。
コメントしましょう