リモコンが届きました。それが意味するモノとは・・・。
注文していたリモコンが届きました。
Sonyの3行リモコン「RM-MC40ELK」です。6,720円でした。
これが一体 何を 意味するのか。
賢明な読者さまはもうお察しのこと(?)と思います。
要するに「アレ」です。
勝負に出たのです! 禁断の地 に踏み込むのです!
思いっきり勇み足のような気がしないでもない
のですが、それならそれで 自虐ネタ として諦める準備もOKです。
まぁ何が言いたいのかと言いますと、私の iAUDIO M3 は未だに
こんな状態iAUDIO M3 を限界まで分解してみたものの、症状は変わらず なのですよ(;´Д`) 次のオモチャ が欲しいワケですよ。
というわけで、2年目に突入した「デジ埋」の最初の大物は、12/10 にやって来る
「アレ」なのです。期待と不安が入り混じりますが、どうぞお楽しみに~。
◆「デジモノREVIEW」で NW-HD3 をチェック!◆
2004/12/06 [updated : 2004/12/06 10:42]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « ぱー・・・? PertexLink? | ![]() トップに戻る | ![]() DDRメモリから精一杯のメリー・クリスマス?! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(334)
- ライブ(38)
- イベント(121)
- コラボカフェ(24)
- 舞台挨拶(35)
- 先行上映会(18)
- トークショー(13)
- アニメ吐き出しメモ(9)
- GSR(265)
- バンドリ!(24)
- ガールズ&パンツァー(55)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(23)
- コメンタリー上映(4)
- ゲームプレイ日記(26)
- コラム(167)
- ワンフェス(11)
- 岩浪美和(24)
- 大洗(9)
- スタリラ(16)
- 響け!ユーフォニアム(10)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(7)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(22)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ウマ娘(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(7)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ゾンビランドサガ(6)
- プリンセス・プリンシパル(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.213 投稿者 : tak. 2004年12月 6日 13:53
CKさんってホントに勇者ですね(;´ω`)
しかし「アレ」がMP3に対応して急に気になりだしたのは俺も同じです!
あ、12/10ってボーナス出る日だ・・・
俺も突貫せよというお告げでしょうかw
No.214 投稿者 : CK 2004年12月 6日 16:57
●tak.さん
やっぱり気になりますよね~。元々、超小型であることと、その大きさのわりに長時間再生が可能だというのは
強烈なウリだったワケで、初代の発売から数えて文字通り「空白の5ヶ月間」は本当に勿体無かったです・・・。
tak.さんも突貫されますか? あ、モチロン玉砕した場合は自己責任になりますが( ̄▽ ̄;)
突貫される場合は3行リモコンがもれなく強制セット購入ですね(笑)
No.215 投稿者 : 鳩 2004年12月 6日 21:11
お久しぶりです~。
多少内容がずれますがM3の事でちょっと。
本日リモコン表示不能、操作不能、本体のみで起動不能の三重苦をくらって
ショックを受けてたのですが、原因がつかめました。
前に指摘してた、リモコンコネクタのついてる基盤と本体側の基盤を繋げてる
白いコネクタ有りましたよね?
それのメス側のコネクタの半田付けがかなり甘い模様です。
(分解して基盤外したらコネクタが取れてショックでしたよ汗)
で、メス側端子の半田付けしてる部分をコテでゆっくり押さえ付けてやるようにすれば
付け直すことが出来るのでそれで直ると思いますよ。
端子の幅が少ないので隣と混合してしまわないように短めに(汗
もし繋がってしまったら、細い針みたいなもので削り取ればいけると思います。
分解してるので保証がなんだーと言う意気込みでやれば問題無し???
内容が違って申し訳ないです。
ソニーのやつは高いしなぁ…ボーナスはイラストレーター欲しいし……
あーーーー困った困った(涙
No.216 投稿者 : ねこはち 2004年12月 7日 11:53
ついにATRAC地獄行きですか。次はメモリースティック地獄なんてどうです?
No.217 投稿者 : CK 2004年12月 7日 15:23
●鳩さん
M3の件ありがとうございます~。
なるほど、コネクタそのものの接触ではなくて、コネクタ部品と基板の接続を疑えと言うことですね。
今度開けてみて自分でもできそうだと思ったらトライしてみます。最悪、HDDだけは残りますしね(汗
Sonyのアレは、正直まだバクチ感が強いですね・・・機能のわりには高いですし(;´д⊂)
●ねこはちさん
モチロンATRACは一切使いませんよ(=゜ω゜)ノ
SonicStageの使い道は「MP3転送ゲートウェイ」ですから・・・。
No.227 投稿者 : 鳩 2004年12月 9日 19:33
私も半田ごては言うほど使ったことがないけど出来たので大丈夫ですよ^^
あのイヤホンの基盤はネジの部分ともう一箇所の支えの2箇所で支えられてるだけなので
イヤホンの端子に力が掛かると基盤自体がしなってコネクタ部分に負荷が掛かる感じです。
それで使ってるうちに剥がれてしまう。って感じになると思うのですが
とりあえず裏蓋と基盤の真中にあるところの間にスペーサーを入れてしなりを
マシにするようにすればそれ以降は問題なくなってるみたいです。
ほんとに直ればいいですね~祈ってますよ^^
No.231 投稿者 : CK 2004年12月12日 00:10
●鳩さん
参考になります(_ _)m はんだコテ捌きには自信がありませんが、いけるところまで頑張ってみます。
今は「HD3ウィーク」に入ってしまいましたので∑( ̄□ ̄;) 少ししてから試すことになると思います。
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう