あの「アレ」が届きました! NW-HD3とご対面です。

2004/12/10

12/6 [リモコンが届きました。それが意味するモノとは・・・。
リモコンが届きました。それが意味するモノとは・・・。]
で「アレ」といっていたモノは、皆さんご想像の通り
Sonyの HDDウォークマン「NW-HD3」 です。
 
MP3のネイティブ再生に対応し、OpenMGの転送制限も一方向暗号化のレベル
にまで緩和を見せたNW-HD3。トップ独走中のiPodシリーズはさておき、
iRiver、Rio、東芝、Creative、iAUDIO、Olympus等との2番手争いを
戦う準備はこれでようやく整ったと言えます。Sonyにとってこの一台は、
 
 重要な試金石となるでしょう。
 
そのNW-HD3を今日から徐々に試してみて、今まで使ってきた
gigabeat G20やiAUDIO M3との比較も行っていきたいと思います。
 
今日はまずパッケージだけ ヽ(´ー`)ノ 購入したのは シルバーモデルです。
Webで見るとレッドがあまりにもギラギラしていて、ブルーはちょっと印象薄い
感じでしたので、シルバーかブラックか迷った末にシルバーにしたのですが、
にわかに「レッドが良いかも」という店頭レビューの声も聞かれているようです。
 
パッケージにはお馴染みの「13,000 songs *3」の文字。モチロン
*3の注意書きはパッケージの裏面に 48Kbps で計算した場合の数字である旨が
 
 豆粒のような字で書かれており、
 
ここはさすがに苦笑いです(笑) しかし中を開けてみると、
流石にそのボディの小ささは圧巻です。巷で言われている
両サイドの2枚のプラスティックボードは若干安っぽさがありますが、
全体的にモノとしての造りは満足行くものでした。
 
iAUDIO M3購入のときと同じように、明日からデジ埋はしばらく
「HD3ウィーク」 ということで('◇')ゞ お楽しみに。
 
「デジモノREVIEW」で NW-HD3 をチェック!




2004/12/10 [updated : 2004/12/10 21:33]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« USBで煙を吸い込む灰皿でお部屋も快適?

トップに戻る

HDDウォークマン「NW-HD3」ファーストインプレッション »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



SonyのMD機器出荷が3月で全て終了 - 国内だけで一時代を築いた音楽メディア


第7世代iPod nanoレビュー、第6世代使いにとっての第7世代とは・・・


第7世代iPod nano、まずは写真館から。第6世代とのサイズ比較はこんな感じ


第7世代iPod nanoが到着、したものの母艦PCはどこだっけ状態・・


新iPod nanoが発送完了・・したのは中国のクロネコ? ADSC支店とは?


第7世代iPod nanoを早速注文完了! やはり最大容量は「16GB」までなのか・・・


ZEN style M300、microSDは「別メモリ」 そしてこちらもハングアップ頻発・・・


Creative ZEN style M300 を使ってみる、色々細部にストレスが・・・


ようやく届いたぞ!Creative ZEN M300 16GBホワイト - まずは恒例の写真館から


Creative ZEN style M300 16GBホワイトだけ7月下旬に延期、その他は発送済?


Creative ZEN Style M300 16GB を注文完了! 仕様に「イコライザ」が無い・・・?


第6世代iPod nanoのファームウェア更新 - 嬉しいのは電源OFFより一時停止?

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks