M3の分解再び。どうやらリモコンは不具合と関係ない模様・・・
2004/11/03前の記事ついに iAUDIO M3 のケーブルに異常が発生。しかし場所は予想外?!で、鳩さんから頂いた コメントが気になり、
やはりもう一度チェックをしてみようと考えました。
まずリモコンをはずし、イヤフォンのジャックをそのまま本体に突っ込んで
グリグリと動かしてみます。やっぱりアウト じゃないですか・・・。
つまり リモコン関係あらへん! (何故か関西弁)
もう送料税込み 4,535円 すっかり 無駄ですよブルーですよ(;´Д`)
次に、気を取り直してネジをはずし、再びM3を分解してみます。
そしてイヤフォンジャックの受け側コネクタの内部ピンをいじってみたり
してみるものの、残念ながら症状は変わりません。
分解させたまま演奏させて演奏中に基盤やコネクタをグリグリ動かすと、
すぐに音が「ブチッ」と切れてしまいます。というか、
音が鳴らない時間のほうが多く、
これではこのM3はもう使い物になりません。そして、悲劇が起きました。
(右図)
ぎゃぁあああああああああー!
コードがもげた! (;´д⊂) もうなんという脱力感・・・。
仕方がないのでハンダごてを持ち出し、いそいそと修理をする羽目に。
ハンダごてなんて握ったのは、本当に何年ぶり でしょうか。
結局のところ元通り組み直し、元通りの不具合が残ったまま、
このM3はどうしようもない状態で鎮座しています。
あと出来ることといえば、イヤフォンジャックの接点不良という
可能性に賭けて、接点強化剤を塗布してみることくらいでしょうか。
明日から久々に、"ポケベル" こと Exrouge を現役復帰させることになりそうです。
◆「デジモノREVIEW」で iAUDIO M3 をチェック!◆
2004/11/03 [updated : 2004/11/03 13:35]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « ついに iAUDIO M3 のケーブルに異常が発生。しかし場所は予想外?! | ![]() トップに戻る | ![]() ポケベル(Exrouge)の大逆襲! シリコンにはシリコンの良さがある » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(48)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.113 投稿者 : YHY 2004年11月 3日 15:20
CKさんご愁傷様ですw
おいらもまったく同様の症状で兄さんは入院中です。
もうそろそろ帰ってくるとは思いますが。
僕の場合兄さんと過ごしていた時間はGBASP+ポケモンエメラルドに置き換わっております。
あまったリモコンはオクで売れば問題ないかと。
No.114 投稿者 : kose 2004年11月 3日 16:27
私はiaudio4で同じような症状がでています。
USBメモリとしても使用しているために、修理にもだせません。
No.115 投稿者 : 鳩 2004年11月 3日 20:44
今仕事から帰ってきました。
で、ここ見てΣ(・Д・ノ)ノ アウッ
ご免なさい;;
…とりあえず御亡くなりにはならなくてよかったです(汗
こんな状況で言うのもあれですけど、リモコン端子の付いてる基盤と
下の基盤を繋いでる所の接触も見たほうが良さげですよ
リモコンは予備という事で…色違い頼んでたなら気分転換に?(汗
なんて事言ってたら、今朝方仕事行くのにM3を持って装着して再生始めた所
右側の音が非常に小さい…まさか分解した事を怒ったM3が報復に出たのかと
思って違うヘッドホンで聞いたら普通に聞けるという事で常用インナーホンが駄目
になってる事が判って途方に暮れてる所です。。・゚・(ノД`)
修理は3週間ほど掛かるって言われたし…
CKさん見習って今から分解して見ます 待ってろE3c~~~!
No.119 投稿者 : CK 2004年11月 4日 15:06
●YHYさん
うぅ、YHYさんも同じ症状なのですか・・・。
もしかして頻繁に発生しうる不具合だったりするのかもしれませんね。
リモコンは折角バージョン違い(初期版/強化版)のモノが揃ったところですので、
意味も無く両方大事に持っていたいと思います(笑)
●koseさん
あうあ、iAUDIO 4もですか・・・。
憶測ではありますが、もしかすると、イヤフォン・ジャックの部品に同じモノを使っていて、
それが磨耗に弱いのでは・・・とか、いろいろ考えてしまいます(´~`) COWON、しっかり・・・。
●鳩さん
実は私も怪しい部分として、イヤフォン・ジャックと、上下基盤の間の白いコネクタの、
2箇所に目をつけていました。しかし悲しいかな、この上下を繋ぐコネクタって、
イヤフォンジャックの部分をM3のガワにはめ込まないと繋がらないのですよね・・・。
お陰で、この上下のコネクタだけ繋いでグリグリ動かすような実験ができません(´・ω・`)
E3Cが逝くとは・・・M3が逝くのと同じくらいツライですね(;´д⊂) ご愁傷様です。
No.121 投稿者 : 鳩 2004年11月 4日 22:40
う~ん やっぱM3は修理しかないんですかねぇ…
早いこと直るのを祈ってます。
で、うちの問題児E3cですが、思い切ってばらして見ました。
ここから抉れば解体出来るやろうと思った所を力任せに攻め込んだ結果
多少傷が残りましたが分解成功。
そこに無水エタノールを流し込みしばらく振って液体を捨てて音を出して見たら
見事に直ってました^^
開けたときにヒビがいったから普通に使えるか違う不安が出てきました…。
No.124 投稿者 : CK 2004年11月 5日 13:47
●鳩さん
M3はもう少しいろいろ足掻いてみる予定です。それでダメなら、
有償修理の目があるのかVertexLinkにお伺いを立ててみるとか(;´д⊂)
E3c、復活おめでとうございます! 大切なものが復活するとほっとしますよねぇ~。
No.139 投稿者 : 鳩 2004年11月 9日 20:19
CKさんこんばんわ。
あれからうちのM3にCKさんと同じ症状が出始めたので再度分解して見ました。
で、白いコネクタはメス側コネクタの端子でオス側の端子と接触してるという形に
なってるのでメス側の端子を針みたいなやつで少し内側に曲げてやれば接触が
強くなるので良くなるかもしれません。
あとは、イヤホンの接続端子も同じ様にすれば多分直るかと…(直らなかったらごめんなさい;;
No.141 投稿者 : CK 2004年11月10日 23:58
●鳩さん
アドバイスありがとうございます~。最近M3の分解がクセになってきましたので(笑)、
端子の持ち上げも含め、もうちょっといろいろ頑張って試してみることにします。
それにしてもYHYさんに続き、鳩さんにも同じような症状が出ているということは
やっぱりもともと構造的に問題ありなのでしょうか・・・。
ちなみに今、ちょっとチャレンジしているのが、最下部の基盤を剥がすことです( ̄▽ ̄;)
コメントしましょう