欧州で登場するMP3対応「ウォークマン」、その転送方法は如何に?
2004/10/26MP3対応ウォークマン、欧州で11月発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/26/news008.html
遂にSonyがMP3再生可能なウォークマンを、まずは欧州から登場させました。
Sonyが「ウォークマン」を冠する製品にMP3再生機能を載せるのは、
おそらく「CDウォークマン」系を除けば初めてではないかと思われます。
これでようやく、Sony製品でMP3を再生できるようになる最初の一歩が開けた
ことになります。北米でも恐らく同様の処置が取られるでしょう。
次は、「NW-HD1」などのHDD系プレイヤー にこの波が
いつ反映されるかが見ものといったところです。
今回発表があったNW-E95/E99というモデルは、国内で既に発売されている
同名のネットワークウォークマン「NW-E95」のマイナーチェンジです。
形が全く同じでMP3対応したものと、1GBに容量UPしたものの2つがラインナップ
されています。512MB版は 23枚のCD を、1GB版は46枚のCDを
収録できるというのは勿論、48Kbps ATRAC3puls換算なのでありまして、
寝言は 社内機密 でお願いします
なところも健在なのでありますが、これは勝手に消費者側で計算しなおせば
良いでしょう。一般的には128Kbpsの4分の曲を12曲収録した際の50MB/枚
で考えるのが無難です。512MBならCD10枚、1GBならCD20枚ですね。
もう1つ、気になる点があります。著作権管理に徹底的にコダワっているSonyのこと、
MP3をマスストレージで直に転送♪ なんて緩いモデルは期待できません。
で、Sony Europeのプレスリリース を見てみると、こんなことが書いてありました。
Common features
・Come with neckstrap, USB cable, carrying pouch and
SonicStage and MP3 Manager software
Sonic Stageの ほかに別途、「MP3 Manager」というソフトウェアを
用意しているように読めます。東芝のTAAのように片道暗号を施すだけなのか、
それともまさかOpenMGを噛ます気なのか・・・。詳細は今後明らかになるでしょう。
C-netにも同内容の記事がありましたのでご紹介です。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075367,00.htm
2004/10/26 [updated : 2004/10/26 12:17]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Google AdSenseがお送りする「ボランティア・大好き!」 | ![]() トップに戻る | ![]() その「世界最小」ちょっと待った! SanDiskのSDカードリーダ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
コメントしましょう