ドコモの「premini」のニーズは如何に?
2004/05/12ドコモ、小型iモード端末「premini」を開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18786.html
珍しく、ドコモから変なフォルムの端末が発表されました。
その名も「premini」(プレミニ)。可愛らしい名前です。
ジュワッキーとかじゃなくて良かったです本当に(;´~`)
さて、もっともウリとなるpreminiのサイズは、90×39×19(mm)、
これはN900iの折りたたみ状態が 102×48×26(mm) であることを考えると、
相当小さいのがお分かりいただけると思います。重さもわずか69gということで、
今までよりずっと楽な気分で、ポケットに入れて持ち運べそうです。
これだけ大胆に小型化を図ったのですから、大胆に機能も削ってスマートに
なっているハズです。というわけで、説明をよく読んでみると・・・・
「ネット情報端末としての使い心地」をかなり削った模様。
・・・・そうですか、それでは、
今回はご縁が無かったということで 宜しくお願いします。
敬具。っと、ふぅ、今回はこんなモノで良いかな。(良くない良くない)
何といっても9.6kbpsでDoPa非対応、これがツライです。
502iの時代に逆戻りです。iモードで掲示板などの勝手サイトを見るのは
使えないと思って良いでしょう。1.3インチ(160×128)の画面も表示データ量
が少ないためデータ閲覧には向きません。そしてキーもかなり小さいため
文字入力するような場面ではストレスが溜まるものと思います。
そんなこんなで、某社の「話せりゃええやん」を地で行く preminiですが、
肝心のお話具合もちょっと気になるところ。というのも90mmの長さでは
当然、耳から口まで届かないのです。勿論骨伝道もありません。
ドコモによると、感度が良いので口から離れていても通話できるのだとか。
でも90mmというと、親知らずの辺りまでしか届きませんよ~・・・。
メインターゲット層は20代~30代の男性とのことですが、果たしてココに
確固たるニーズが在るのかどうか、これからじっくりお手並み拝見です。
2004/05/12 [updated : 2004/05/12 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « PCにこっそりと忍び込んできたアレ | ![]() トップに戻る | ![]() Googleにも見られる世界の日本MANGA » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(41)
- ライブ(69)
- イベント(188)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう