ソーラー充電キーボード

2004/05/08

太陽電池で充電するワイヤレスキーボードセットが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/etc_cymotion.html
ワイヤレスキーボードの電源をソーラーで実現したキーボードです。
内部に充電池を内蔵し、ソーラーシステムで発生させた電気を充電池に蓄電
できますので、ワイヤレスなのに電池切れに怯えることなく使うことができます。
 
そもそもシチュエーション的に
 
 パソコンを使うのに、部屋が暗い
 
という可能性はほとんど無いかと思いますので(DVD鑑賞くらいでしょうか)、
ワイヤレス製品の微電源をソーラーでまかなうのは大変筋が良い発想と
言えるでしょう。しかし残念ながらセットのワイヤレスマウスのほうは、
同じ充電池を内蔵しながらもソーラー板を付けるには至らず、
専用ケーブルでPS/2コネクタに繋いで充電するという
大変カッコワルイ設計になっているのはご愛嬌でしょうか。
 
価格は16,590円とかなりお高めですが、ワイヤレスということを考えれば
十分購入の視野には入るレベルでしょう。あとはアレですね、キーボードは
結局のところ「触ってみなければ判らない」ということもありますので、
気になる方は店頭で確かめてみてはいかがでしょうか。

何だか「98 CEREB」を思い出し・・・イエ、何でもありません。


2004/05/08 [updated : 2004/05/08 23:57]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« ドクロネジのリアルな眼差しがGreat?

トップに戻る

冷却ファンを持つマウスがあなたの手のひらを冷やす »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。


Google Pixel6 Pro ファーストインプレッション - 光学4倍レンズは魅力、サイズ/重量を許容できるか?


データコピーに「丸4日」。QNAP TS-253D と 14TB HDD×2基で宅内NASを一新する。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks