HDD-MP3プレイヤーを救うマジックアイテム・・・

2004/05/29


iAUDIO M3が、まれに暴走します。私はこの症状に2度遭遇しました。
その症状とは、起動時から何故かスロー再生になり、再生が続いたまま
キー操作を一切受け付けなくなるというものです。
キー操作が出来ませんので、電源を切ることもできません
音は鳴ったままですので、電車の中などでは困ったことになりかねません。
 
 そんなときのために!(?)
 
M3にはリセットボタンがあります。このリセットボタンはポチッと誤操作
で押してしまわないように「先の尖ったモノでないと押せないような仕組み」が
施されているため、クリップピンを常備する必要が出てきます。
 
右図がそのクリップの正しい曲げ方です。(ウソです)
こうしたピンを財布の中に忍ばせておいて、何かあったらリセットリセット♪
こういうところだけ見ると、トラブル知らずのgigabeatが懐かしいですね・・・。


2004/05/29 [updated : 2004/05/29 16:21]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 5万アクセス、ありがとうございます!

トップに戻る

電源スイッチをPCから離れた場所へ »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



SonyのMD機器出荷が3月で全て終了 - 国内だけで一時代を築いた音楽メディア


第7世代iPod nanoレビュー、第6世代使いにとっての第7世代とは・・・


第7世代iPod nano、まずは写真館から。第6世代とのサイズ比較はこんな感じ


第7世代iPod nanoが到着、したものの母艦PCはどこだっけ状態・・


新iPod nanoが発送完了・・したのは中国のクロネコ? ADSC支店とは?


第7世代iPod nanoを早速注文完了! やはり最大容量は「16GB」までなのか・・・


ZEN style M300、microSDは「別メモリ」 そしてこちらもハングアップ頻発・・・


Creative ZEN style M300 を使ってみる、色々細部にストレスが・・・


ようやく届いたぞ!Creative ZEN M300 16GBホワイト - まずは恒例の写真館から


Creative ZEN style M300 16GBホワイトだけ7月下旬に延期、その他は発送済?


Creative ZEN Style M300 16GB を注文完了! 仕様に「イコライザ」が無い・・・?


第6世代iPod nanoのファームウェア更新 - 嬉しいのは電源OFFより一時停止?

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks