M3の再生順序(ナンバリング)と楽曲管理
2004/04/26もはや短期集中連載と化している「iAUDIO M3」レポート。
今回は再生順序と楽曲管理のお話です。
プレイリスト(m3u)が「日本語ファイル名壊滅、アルファベットのみでも一部不可」
という困った状態になっていることは、前のエントリでお伝えいたしました。
従って現時点では、m3uによる管理は実質不可ということになります。
ではアルバムCDなどの再生順序はどのように保てるのかと言いますと、
M3ではフォルダ内の再生順序が「ファイル名昇順」になっていますので、
ファイル名にナンバリング(01_XXXX, 02_XXXX, 03_XXXX, ・・・)が
あれば問題ありませんが、それ以外の方法が存在しません。ID3タグのTrack.No
も拾ってくれないため、実質ナンバリング以外は全てアウトです。
m3uのバグがファームUPで改善されるまでは、ナンバリングは必須になるでしょう。
実はM3のm3u管理には誤認識以外にも、もう1つ問題があります。それは
「ルートフォルダ配下の "PLAYLIST" フォルダに置いたm3uファイルしか
認識してくれない」という問題です。楽曲を置いたフォルダ内に直接m3u
ファイルを置いても、そのm3uはリストにまったく表示されません。
従ってPLAYLISTフォルダ1つの中に、M3の中の全てのプレイリストを
一斉に集めなければならないことになります。しかもこのフォルダは
サブフォルダを持てませんので、「アルバム順」「自分なりのベスト順」
などといくつかの切り口で各々プレイリストを持っていた人は「大混乱」です。
是非、PLAYLISTフォルダ以外のフォルダのm3uも認識して欲しいところです。
そんな中、私が現在どんなやり方をしているかというと、右図の通り、
PC内のフォルダ構成をそのままミラーするやり方を捨て、
M3には新たに「アーティスト毎のベスト」を並べていくことにしました。
私の場合は、どうせアルバム順に聴くことは滅多に無く、ほとんどが自分の
選んだベスト順に聴いていただけでしたので、これでもある程度満足です。
このように現時点ではちょっと「バグ」と「クセ」を受け入れながら
工夫して利用する必要がありますが、少々苦労しても頑張って使い
こなしてみよう、と思わせるだけのポテンシャルがM3にはあります。
2004/04/26 [updated : 2004/04/26 12:30]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « iAUDIO M3のm3u関連バグについて | ![]() トップに戻る | ![]() M3のリモコンにまつわるアレコレ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう