ebayとPayPalで米国からお買い物
2004/03/08時々、米国でしか売っていないデジモノが欲しくなくときがあります。
SDカードとか、MMCとか、SDカードとか、、、(←?)
そんなとき、米国ebayで探すと案外簡単に手に入る可能性があります。
私はebayで買い物をしたことは今までに3度しかありませんが、
下記の3つの条件が揃っていれば、多少は安心です。
1、個人ではなく、(実績のありそうな) ショップが出品している
2、支払方法にPayPalをサポートしている
3、米国外への配送が可能 (ship worldwide/internationally等)
まずは1です。「オークション」と聞くと拒否反応を起こす方もいらっしゃるかも
しれませんが、ebayでは中小販売店が簡易オンラインショップを構える方法として
ebayを使っているケースが多く、それらは「楽天ショップ」と大差ありません。
不安な方は評価欄の「良」「悪」の数ではなく取引の歴史に注目です。
長~い間取引を続けてきたショップは長期的信頼関係という「財産」を失いたく
ありませんから、それを小さな詐欺でフイにする可能性は低いという算段です。
2は支払いを単純化する意味でとても重要です。米国ではCheck(小切手)の利用が
多いのですが、米国の銀行に口座でも無い限り現実的ではありません。
かといって米国の小さなショップにカード番号を知られるのもアレですし、
そもそも中小ショップは手数料の多いカード支払いを嫌がります。
「PayPal」は、PayPalを信頼してカード番号を教えておけば、あとは指定した通りの支払い
を仲介してくれる便利なサービスです。ショップにはPayPalからお金が振り込まれ、
こちらはカードでPayPalから買い物をしたことになります。スマートな支払い方法
ですので、ebayに出品しているほとんどのショップがPayPal支払いを推奨しています。
3がないとそもそも日本では買えません(´~`) これは個人的な印象ですが、ebayのパワーセラーには、
Yahoo! Shopping等に比べて、国外配送をサポートするショップが多い気がします。
トラブルなどのリスクは甘んじて受ける必要はありますが(最悪、騙されても
イイや的覚悟で・・)、「日本には無いけど米国には普通にあるモノ」を
手に入れたい場合、ebayとPayPalのタッグは力強い味方です(・ω・)b
2004/03/08 [updated : 2004/03/08 11:55]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « N900iのカメラの実力は・・・ | ![]() トップに戻る | ![]() エアチェックして→MP3にして→PCに送って » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(41)
- ライブ(69)
- イベント(188)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう