普通なDIGAと、普通ではないRD-Style

2004/03/11

ターゲットは“普通の人”、松下の新「DIGA」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/09/news073.html
DIGAの新モデルが発表されました。3月下旬から6月までにかけて5機種が登場
というラインナップ総入れ替えという感じで、HDD+DVD+VHSの3つが使えると
いうゲテモノモデル( ̄▽ ̄;)「E150V」も登場しました。
 
さて、スタンダードなHDD+DVDモデルである「E85H」「E95H」には、
今回もEhternet端子は付いていません。Panasonicもそのことに言及して、
DIGAシリーズにとって、ネット機能はマニアなオプション
であるという態度を明確にしています。ちなみにもう一方のHDDレコーダの雄、
東芝のRDシリーズがネット機能をウリにしているのは皆さまもご存知のとおり。
 
私はPanasonicのDMR-HS2、RD-XS40を長いこと併用しているのですが、一見似た
ことをやっているように見えて、両社のアプローチは実に対照的です。
Panasonicは誰にでも迷い無く使えるように「家電」としての洗練を続け、
その結果スペック的にマニアには物足りない機種が続いていました。
東芝はネット機能、大容量HDDなど最新技術をいち早く取り入れ、
その結果メニュー項目が溢れて複雑な操作体系に溺れています。

カタイお話はココまで。現物を眺めながらその傾向を垣間見てみましょう。
何かというと、RD-XSシリーズの悪名高いリモコンです(笑)
どこの歯車が狂うとこんなリモコンが出来るのか判りませんが、
「再生・停止」と「早送り・巻戻し」のボタンが驚くほど離れています。

たったこれだけでビデオがどれだけ使いにくくなるか!

再生と早送りのボタンを交互に押すたびに握り変えが必要になる
それだけでストレス倍増なのです(´・ω・`) RDが機能満載で嬉しいのは判る
のですが、こういう操作系には「普通な」Panasonicに一日の長があるようですね。


2004/03/11 [updated : 2004/03/11 02:00]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« N900iのソフトウェア・アップデート

トップに戻る

そのZippoはあなたを見張っている »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



東芝HDDレコーダ「DBR-Z160」の「WAIT点滅」症状をケーブル交換で修復する【自己責任注意】


NHKBSプレミアムほかいくつかのBSだけが映らない?! 原因は思わぬ箇所(?)に・・。


nasneに繋いだ外付けHDDが破損、どの番組が残るかは運任せ?


デジタルレコーダ市場規模の推移(2002~2016)をグラフ化してみる。転機ははや「10年前」?


USB-HDDが休止から復帰できず録画失敗?! TZ-HR450Pの「標準」「クイック」設定を見直し


スカパー!光のチューナーをTZ-HR450Pに変更、LAN録画を捨ててUSB-HDD録画ベースに。


RECBOXが壊れたのは落雷の所為?? RECBOX HVL-ATシリーズを買い直し


DBR-Z160 の残量が少なすぎて危険なため、4TBの外付けUSB-HDDを増設。


初期型のnasneが故障! 新型を買い直すもののもちろん映像は引き継げず。


東芝RD-X9を退役準備(DBR-T560本格運用につき) TSEで録画したものは・・・。


DBR-T560は旧RDシステムに近づけるか?「リモコン不一致表示」と「未分類フォルダ」が嬉しい


レグサザーバ DBR-T560 を早速購入・・・コンポジット出力が無くなってるの?!

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks