キレイに撮り隊、試してみました
2004/02/15関連するblog: CK [キレイに撮りたい!でも・・・]
コクヨのデジカメ向け商品撮影キット「キレイに撮り隊」、
売っているところを必至で探したところ、楽天の検索で引っかかりまして、
ようやく手に入れることができました。ただしお値段は定価そのまま、
スタジオMサイズが6,500円、ライトが6,000円です。
(三脚は小さいのを1つ持っていましたので購入は控えました)
折り畳んだ状態ではバッグのようになり、持ち運びはモチロン、
普通に片づけるときにも場所を取らないのが好感が持てます。
組み立ては非常に簡単で、3つの部品をペタペタをくっつけて
いくと、写真のとおり小さなテントのようになります。
1)土台となる板(3つ折り)
2)土台にマジックテープで張り付く薄い色マット(表=青・裏=灰)
3)同じく土台にマジックテープで張り付く天井の白布
Mサイズでも、組み上がってみると思ったより大きいです。
幅50cm×高36cmくらいありますので、ノートPCくらいなら全く問題ありません。
花などの撮影はLサイズ(幅70×高50cm)のほうが良いでしょう。
ライトはかなり強力な白色光を出します。被写体に直接当てるというよりは
天井の布を通して柔い光を当てるのが正しい使い方と思われます。
実際、ライティングに関しては1本だと自由が利かないところもあり、
まぁ本格的にやる気がなければ「なくてもいいや」的なところもあります(笑)
これはテント布も同様で、小さなデジモノを撮影するだけなら、下敷きの
青い布だけあればそれでもいいや、というシーンが多いハズです(´~`)
そう言ってしまってはミもフタもないとも言えますが、逆に言えば必要な
部分だけ必要なときに使える(毎回フルで組み立てなくても良い)のも
利点と言えます。少なくとも私はデジモノ撮影の時に重宝しそうな感じです。
ただ、スタジオ+ライトで12,500円はお世辞にもお買い得とは言えませんが・・。
2004/02/15 [updated : 2004/02/15 02:02]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Xacti C1にカラー2機種追加 | ![]() トップに戻る | ![]() 本当にやっている人がいた!”DIMM型”チョコ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(42)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(28)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(60)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう