特定のメンバとP2Pで写真共有。イイ話かも?
2004/01/30プラザクリエイト、P2P技術を利用した新プリントサービス実験
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/30/1932.html
個人PC上のソフト同士がP2Pで繋がって、友人や家族などのグループメンバで
写真アルバムを共有でき、ダイレクトで印刷注文もできちるソフトです。
というのも、主催者の「プラザクリエイト」は印刷屋さん企業。
これでデジカメプリントの注文が増えれば、という期待があっての企画です。
なかなか面白そうな試みですね。3/31までの実験サービスということで、
まずは2/1からソフトのダウンロードと管理サーバの運営が開始されます。
何故P2Pなのに管理サーバなのか?何故3/31までの実験サービスなのか?
それはこのサービスが違法の温床にならずに巧く回るか
どうかを確かめる意味があるのでしょう。
まだソフトが落とせませんのでハッキリとは判りませんが、解説を読む限り、
ユーザ管理とトランザクション管理には中央サーバを介し、
フォトデータだけが純粋なP2P転送になるようです。また基本的に不特定多数
への公開という設定はなく、グループに入るユーザを「招待」することで
グループメンバを増やす方式です。例えばグラビア雑誌をスキャンして
このソフトでバラ撒くようなことをすれば、恐らくすぐに足が付くハズです。
どんな使い心地のサービスになるのか、ちょっと興味があるりますが、
フォトデータは中央サーバを全く介さないということは、通信するお互いの
PCが同時にONになっている必要があるワケですよね。そこが運用の
ネックになったりしないのだろうかと、ちょっと気になります。
2004/01/30 [updated : 2004/01/30 21:12]
この記事を書いたのは・・・。

CK@デジモノに埋もれる日々
@ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « まさに”モンスター”なAVセレクタ | ![]() トップに戻る | ![]() 犬のケーブルマスコット「Groomy」 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(48)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう