TOSHIBA gigabeat G20 インプレッション
2003/12/02TOSHIBA gigabeat G20
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/products.htm
こちらは10月中旬にTOSHIBAの直販で49,800円で予約購入。
限定カラーのサファイヤブルーです。
外観の感想は、「小さい」「薄い」「(小ささの割には)重い」「外装キレイ」、
使ってみた感想としては、「大容量プレイヤーイイ!」「ジョグスイッチ押しにくい」
「反応ちょっと遅め」「m3uを基点にした管理が嬉しい」といった感じでしょうか。
概ね合格点の印象です。
『大容量HDDモデルは世界が変わる!全てのファイルを詰め込めるから、どれを転送する
なんて悩まなくていい!』というのがHDD-MP3プレイヤーの共通コンセプトと想像して
いたのですが、今回使用してみて、その期待はもろくも崩れ去りました(笑)
最大容量(20GB)以上のファイルを持っていれば、結局どれを入れるか/入れないかに
悩むことに変わりありませんね・・・。一度満杯に詰め込んだ後は、次に新しい音楽を
仕入れたら、どれかを消してから新しいのを入れる、という作業になります。
気になるのは音質の問題。いえ、ノイズがどうとかいう問題の意味で
「いい音」かどうかは私のようなダメ耳ではよく判らないのですが、
イコライザがFLAT、BASS+、BASS++、LOUDNESSの4種類を切り替えるだけ
なのがちょっとツラく、「好みの音」に調整する手段がありません。
・FLATだとちょっと「スカスカ」、
・BASS+だと「篭りがち」、
・BASS++だと「もっと篭りがち」、
・LOUDNESSだと「BASS++の篭り状態に、急に高音だけ持ち上げたような感じ」
困ったな・・・。(^_^; ExrougeのようにBASS/TREBLEを数段階自由に
いじれるだけでも、随分違ったハズなのですけどねぇ。
あとは小型リモコンを追加発売してください東芝さん・・・
標準添付リモコンちょっと大きい・・・。
全体的には悪くないガジェット、という感じですが、所々に小さな疑問点があると
いう感じでしょうか。iPod、ZEN、Karma、A-180β(DNAの開発コード)などいくつかの
競合がひしめく中で、G20の利点は何かといえばただ1つ、これしかありません。
派手なデザインは拒否反応な人向け、MDライクで無難すぎるデザイン
・・・私はデザインに惹かれてG20を買いました。
2003/12/02 [updated : 2003/12/02 17:11]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « SANYO デジタルムービーカメラ Xacti DMX-C1 | ![]() トップに戻る | ![]() [impress] Rio Japan 「Rio Karma」レビュー » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
コメントしましょう