電話加入権ってまだあったのね
総務省、“電話加入権”の廃止検討案を情報通信審議会に報告
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3524.html
「まだあったのね」というのは流石に大袈裟にしても、
あまりにも時代が変わったのだなぁという実感をするには十分なニュースです。
携帯電話の台頭とIP電話への期待が高まり、旧来の「電話」というインフラが
まさに崖っぷちを迎えている昨今、旧来の電話のためのインフラ投資が成長を
迎えることはまず有り得ず、加入者の総量に応じて必要な施設の料金を取るという
電話加入権の存在意義は限りなく薄れていると言えます。実際、正価7万円以上の
ものが市場で2万円で取引されるほど、加入権はダブついているようですね。
ただ、加入権はゴルフ会員権などと同じく、それ自体を
「資産」として扱うことができるため、いきなり単純に、
「もうタダになりました~♪(はあと)」
というワケにもいかないようですが。
2003/12/09 [updated : 2003/12/09 21:03]
この記事を書いたのは・・・。

CK@デジモノに埋もれる日々
@ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « やっぱりありましたかパケットカウンター | ![]() トップに戻る | ![]() 『新着オンリー』?? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(334)
- ライブ(38)
- イベント(121)
- コラボカフェ(24)
- 舞台挨拶(35)
- 先行上映会(18)
- トークショー(13)
- アニメ吐き出しメモ(9)
- GSR(265)
- バンドリ!(24)
- ガールズ&パンツァー(55)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(23)
- コメンタリー上映(4)
- ゲームプレイ日記(26)
- コラム(167)
- ワンフェス(11)
- 岩浪美和(24)
- 大洗(9)
- スタリラ(16)
- 響け!ユーフォニアム(10)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(7)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(22)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ウマ娘(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(7)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ゾンビランドサガ(6)
- プリンセス・プリンシパル(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう