PC側がUSBマスストレージになるケーブル「A390」 使いどころは??

2011/01/11

■PCをUSBマスストレージデバイスにするケーブル発売 ISOイメージもマウントOK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/etc_usbl.html
 
PC側 をUSBマスストレージにしてしまうという珍しいUSBケーブルが
発売されています。商品名には 「USB to 1080p HDTV」 とあり、
型番らしきものは 「A390」 または「HY-390」という記載があるようですが、
パッと検索した限りメーカ名は発見できませんでした。
「Brando Workshop」というのがかろうじて見つかりますが、
これはメーカなのかどうか・・・。
 
■USB to 1080P HDTV Share Cable
http://usb.brando.com/usb-to-1080p-hdtv-share-cable_p01556c032d015.html

 
中身は普通のUSBケーブルの形をしていますが、PCにつなげるとまずその場で
フォルダ選択 のウィンドウが表示されます。そこでフォルダを選ぶとPC自体が
そのフォルダの中身を対象としたUSBマスストレージとして認識され、
反対側に繋いだガジェットなどからその中身を参照できる、という具合です。
 
ネットワーク接続機能などを持たず、USBメモリ経由でしかデータを
受け取れない機器などではうまく使うと重宝するかもしれません。ただ、
 
 単純にデータを転送したいだけなら「逆方向」
 
つまり普通にUSBケーブルを繋いでガジェット側をUSBマスストレージ
として認識させてデータコピーをするほうが簡単に決まっているわけで、
そうでない使い方、というとかなり特殊なケースになるでしょう。
 
たとえばUSBマスストレージでしかデータを読み込めない フォトフレーム
PCの横に置いて、PCから新しい画像をポンポン放り込んですぐに表示を
変えたいとか、一所懸命考えればそういうケースもないことはありませんが、
やはり若干特殊とはいえるでしょう。
 
PCの DVD-ROMドライブ を間借りしたいといったケースもありがちですが、
ただ、どうしてもDVD-ROMドライブでないといけないケースは、
どちらかというとセットアップディスクなど用途が多く、
それを読み込む側もPCであるはずで、だとしたらネットワーク経由の
ほうがだいぶ楽だったりしますので、何とも微妙なところです。
 
あとは「ネットワーク経由でもUSBメモリ経由でもどちらもOK、でも
USBメモリのほうが面倒が少ない」というケースはときどきあります。
 
たとえば Xbox360 からPCの中のストレージを呼び出すときには、
PC側でWMPなどのライブラリ共有設定をしないと見えないとか、
ファイアウォール の設定をしないと通信がブロックされてしまうとか
いくつかの面倒があるのですが、一時的なデータ転送がしたいだけであれば、
USBマスストレージとしてそこを飛び越えてしまえば楽をできる、といった
使い方はできそうです。
 
ちなみに、このケーブルはデータの 書き込み には対応していません。
これと同じ要領でSDカード型のケーブルとかあって、デジカメに繋ぐと
取ったそばからPC側のディスクに保存されていく(Eye-Fiの有線版
とかできたら、室内でモノを撮るときに重宝しそうな気がしますね。


2011/01/11 [updated : 2011/01/11 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 早速「TMPGEnc Video Mastering Works 5」を試す - 「とても遅い」はかなり遅い

トップに戻る

期限の切れていない「avast!」が更新催促?! メジャーVerUPの警告 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.30341   投稿者 : 匿名   2011年1月29日 15:35

起動しなくなったPCのデータを取り出すために使えそうです。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks